本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。

メイドインアビス

メイドインアビス上昇負荷はゆっくり上がると呪い回避できる?呪いの正体とナナチは受けないのか考察

メイドインアビス上昇負荷はゆっくり上がるなら呪いは受けない?呪いの正体と回避する対策を考察
Pocket

WEBコミックガンマで連載中の度し難い漫画「メイドインアビス」が、話題沸騰ですね。

メイドインアビスは、少年少女たちが繰り広げる、冒険の物語ですが、なんといっても可愛らしい子供たちの絵とは裏腹に、「上昇負荷」による呪いがグロいしエグい!

ファンの間では、「レグが一気に上がるから呪いの症状出ちゃったんじゃない?!」という声もありました!

  • ゆっくり上がるなら呪いは回避できるのか?
  • 上昇負荷による呪いの正体とは?
  • ナナチは上昇負荷を受けないのか?

物語から紐解いていきたいと思います!

今回は、「メイドインアビス上昇負荷はゆっくり上がると呪い回避できる?呪いの正体とナナチは受けないのか考察」を考察をお送りします。

 

メイドインアビス上昇負荷はゆっくり上がると呪い回避できる?

メイドインアビスでは、深界1層〜7層(もしくはそれ以上深いところ)まである大きな穴「アビス」を下へ潜るほどに、地上に向かって戻る時の副作用が強く働きます。

(これを、アビスの呪いと言います。)

呪いはそれぞれ、以下の通りになります。

上層レベル 上層負荷(呪い)
深界1層から地上に上がるとき 軽いめまいと吐き気
深界2層から1層に上がるとき 重い吐き気、頭痛、末端の痺れ
深界3層から上がるとき 上記の症状と平衡感覚の以上、幻覚や幻聴
深界4層から上がるとき 全身の激痛や穴という穴から出血
深界5層から上がるとき 全感覚の喪失、それに伴う意識混濁や自傷行為
深界6層から上がるとき 人間性の喪失もしくは死に至る
深界7層から上がるとき 確実な死

この上昇負荷による呪いは、「人間である限り避けることはできない」と言われています。

つまり、ゆっくり上がったとしても、呪いによる症状は発症してしまうんですね。

 

階段を上がって上昇負荷の呪いを受けたリコ

リコ・レグ・ナナチが黎明卿ボンドルドを訪ねた時、リコが階段を上がっただけで上昇負荷の呪いを受けて倒れてしまいました。

この時には、深界5層内で階段を上がったときに、幻覚を見たあと感覚が麻痺して階段から落ちて意識がなくなりかけました。

少しの距離をゆっくり上がったにも関わらず、呪いを受けてしまったんですね。

 

白笛は上昇負荷の呪いを受けない?

白笛は、探窟家の中でも英雄と言われるほどの実力を持っていて、深界深くまで挑戦する者です。

アビスの中で生き残る実力があり、呪いにも負けない屈強な精神と肉体を持った者たちのことを言います。

白笛を持った彼らは、幾度となくアビスに降りて、地上に戻ってきているため、呪いを受けていないように見えます。

しかし、実際は白笛を持った英雄たちも呪いにかかっているのです。

実際に白笛の不動卿オーゼンは、自分の頭の形のことを

アビスの深層で心をやられるとね、徐々に体にも出ちまうんだ

と話していました。

また、黎明卿ボンドルドは、呪いを克服する方法を探すために、人体実験を繰り返し続けています。

つまり、例外なく人間はアビスの呪いを受けなければならないそうです。

 

呪いを回避する方法はある?

呪いを回避することはできないとされています。

しかし、アビスの中心から離れるほど力場が弱まり、呪いの影響も受けにくくなります。

ただ、さらに最下層に降りたいリコたちにとっては、アビスの中心から離れることはできません。

では、全く回避できないのでしょうか?

実は、ボンドルドだけは6層の呪いを克服する方法を編み出していました。

しかし、この方法は人体実験の末の結果であり、6層から上がるたびに人が犠牲になるため、回避の方法としては考えられませんね。

力場を避けながら上がることができるのかという疑問ですが、どうもこの方法も無理そうです。

5層と6層の間には、何百メートル以上もの深さの湖のようなものがあり、そこを通らないといけません。

移動に利用できるのは、真っ直ぐに上下する球体のゴンドラのみです。

そのため、力場が見えたとしても避けることは不可能です。

 

メイドインアビス上昇負荷の呪いの正体とナナチは受けないのか考察

上昇負荷の呪いの正体は、ナナチが出会った時にレグに教えていました。

人間には、見えない力場が呪いそのものなのだそうです。

その力場は、薄い膜のように空間に漂っていて、何重にも覆いかぶさっている状態です。

人や生物が動けば、それに合わせて力場の膜も揺れるように動きます。

しかし、この膜を一度突き破ると呪いが発動するようになっています。

ちなみにナナチは、なれ果てになったときに、この力場が見えるようになったため、力場を避けながら移動することができるようになりました。

また、人間が持たない能力を持っている生物(原生生物)は、この呪いにかかることはありません。

 

ナナチは呪いを受けない?

なれ果てとなったナナチは、呪いを受けないのでしょうか。

残念ながら、なれ果てとなっても上昇すれば呪いを受けてしまいます。

ただ、5層までの呪いは、何度も受けて耐えてきたため、ナナチにとっては慣れっこなんだそうです。

また、ナナチはなれ果てになってから力場が見えるようになったことで、力場を避けて呪いにかからないように上昇することもできます。

しかし、6層以降はナナチも行ったことのない場所な上、上に上がったらもう人間性を保つことはできません。

(正確にいうと、ナナチは6層まで1度だけ行ったことがあります)

ナナチは、縦横無尽に昇り降りするレグに対し、自分とリコは上昇すると呪いを受けるから急に上がらないようにと注意をしていました。

こういったことから、ナナチも上昇負荷によるアビスの呪いを受けてしまうことが分かりましたね。

 

メイドインアビス上昇負荷はゆっくり上がるなら呪いは受けない?|まとめ

いかがでしたか?

メイドインアビスは謎が多い物語ですが、その中でも物語の全ての謎の元となる大穴のアビスによる上昇負荷の呪いがもたらす出来事が、

  • 上昇負荷による呪いは、ゆっくり上がっても受ける
  • 回避方法は今のところなし!
  • 白笛やナナチでも呪いは受ける

ただ、ロボットであるレグは、どんなに上昇しても呪いを受けないようです。

人間のような風貌でも、やはりレグはロボットなんですね。

まだまだ、アビスの呪いについては分からないことだらけです。

リコたちの冒険が進むにつれて、アビスの正体や呪いがなぜあるのかも分かるのかもしれません。

今回は、「メイドインアビス上昇負荷はゆっくりなら呪いは受けない?呪いの正体と回避する対策」の考察をお送りしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
ハルごん
千葉在住 子どもたちを溺愛しながらも、育児に苦悩する日々です ニックネームは愛犬から拝借♪
最後まで読んでくれたあなたにお得な情報を紹介!

★最後まで読んでくれたあなたに★

無料でSPY×FAMILYやポケモンなどの人気アニメグッズが手に入る方法をご紹介!

その方法は今話題のクレーンゲームができるアラクレで遊ぶだけ!

フィギュアやぬいぐるみはもちろんのこと、非売品グッズや高級お菓子なども景品として並んでいます!

クレーンゲームのアラクレならオンラインで人気キャラクターをゲット!

そんなアラクレで今だけ限定のキャンペーンを行っており、

新規登録で5回無料チケットがもらえちゃうんです♪

アラクレ

クレーンゲーム初心者でも大丈夫なように練習機能もついているので安心してくださいね。

アプリをダウンロードするだけで誰でも無料で挑戦できるので、

あなたも運試し感覚でチャレンジしてみてください♪

今だけ5回無料チケット付き
アラクレ