話題のヴァイオレットエヴァーガーデンを初めて知った方もいると思います。
ヴァイオレットエヴァーガーデンは、アニメ・列伝映画・劇場版があります。
初めて見る人の中には、それぞれの内容や違い、見る順番や時系列を知りたい方もいると思います。
今回は、ヴァイオレットエヴァーガーデンの内容について、以下をご紹介していきます!
最初から一気見したい方は、無料視聴方法もご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
《ヴァイオレットエヴァーガーデン紹介内容》
- アニメ・OVA・外伝映画・映画の違いは何?
- シリーズの見る順番と時系列を紹介!
- 無料でまとめて全回見る方法はある?
なんと、TSUTAYA DISCASなら、アニメも映画版も全て見ることができます!
さらに、契約から30日間は無料でレンタルできるため、結末まで最安値で見られますよ♪
目次
ヴァイオレットエヴァーガーデンアニメと映画の違いは何?
結論から言うと、映画はアニメの続きになります。
そのため、アニメで主人公や主要メンバーの背景や関係性、主人公の成長を知ることができます。
映画では、アニメの描写も所々入っているため、映画を見ても内容を理解することはできると思います。
ですが、アニメを見た方の口コミを見ると、神回と言われるアニメをぜひ見てほしいとの声が多かったです!
その理由も分かるよう、ここでは、アニメと映画の内容についてご紹介します。
ヴァイオレットエヴァーガーデンは絶対泣くって分かってるし今日伝説の10話をやると聞いてもう好きすぎて見れないみたいなとこある…見れないよ!だって本当に絶対に泣くもん!!!
— ハナエモンスター (@HANAE_MAMESHiBA) October 29, 2021
ヴァイオレットエヴァーガーデンな、10話がスゴいのだけど個人的には5話と7話もめっっっっっっっちゃ好き( ´ᾥ` ) pic.twitter.com/xFWUpJrY4U
— 愛知県民しまづふみや🐾 (@aitikenminDuel) October 27, 2021
アニメ「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」全13話
主人公のヴァイオレットは、元々孤児から少女少年兵となり、感情のない兵器として扱われました。
実際とても強く、一人で一部隊分の働きをしていました。
しかし、戦闘中に両腕を無くしてしまい、義手をつけて生活することを余儀なくされました。
そんな彼女を、ずっと見守ってきたのが、ギルバート少佐でした。
彼は、戦争中銃弾に打たれた後、消息が分からなくなっていました。
彼は、ヴァイオレットに「愛している」と伝えましたが、彼女はその意味を理解することができません。
そして、手紙を代筆する「自動手記人形」という仕事についてから、彼女は様々な環境や事情で代筆を依頼する人ちたちと関わりながら、少しずつ人の感情を理解し、愛というものを理解していくのです。
外伝 – 永遠と自動手記人形
大貴族・ヨーク家の娘であるイザベラは、大切なものを守ために父親と契約を交わしました。
そして、良家の子女のみが通うことを許される女学校に入り、そこで未来への希望や期待を少しずつ失っていくのです。
そこへ、教育係としてヴァイオレットが雇われることになりました。
最初は、ヴァイオレットを毛嫌いしていたイザベラでしたが、次第にヴァイオレットの献身的な働きに心を打たれるようになっていきます。
二人の距離は次第に縮まり、同じベッドで眠るようになるほどでした。
そして、最後にイザベラは1通の手紙を書くよう、ヴァイオレットに依頼するのです。
それは、彼女が守りたかったものへの手紙でした。
イザベラが守りたかったものとは?
彼女はなぜこんなにも寂しそうなのか。
徐々に謎が解けていき、絡み合った運命の糸をヴァイオレットが手紙を通して解いていきます。
劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン
シリーズ全ての結末になります。
ある田舎町で、デイジー・マグノリアは、祖母アンの葬式に参列していました。
デイジーは、アンの遺品から手紙の束を見つけました。
それは、アン宛に送られた曽祖母のクラーラからの50年分の手紙でした。
クラーラは、病気がちだったため、残される幼いアンのために、毎年アンの誕生日に手紙が送られるよう、手紙の代筆と手配をヴァイオレットに依頼していたのです。
その手紙が入っていたブリキの箱をじっと見つめ、デイジーは自動手記人形であるヴァイオレットが勤めていた「C・H郵便社」へ向かうことにしました。
そこで、ヴァイオレットの最後の物語を知ることとなるのです。
ヴァイオレットエヴァーガーデンを見る順番や時系列は?
ヴァイオレットエヴァーガーデンのアニメ・外伝映画・劇場版は、時系列で言うと、どの順番になるのでしょうか?
- アニメ
- 列伝
- 劇場版
の順になります。
劇場版は、アニメの神回と言われる10話に出てくる少女の孫の話から始まります。
アニメを見ていたファンとしては、神回の続きとドールとして生きてきたヴァイオレットのその後の軌跡を見ることができ、感動した人が続出しました!
2021年10月29日の金曜ロードショーはアニメの総編集
2021年10月29日に行われるヴァイオレット・エヴァーガーデンは、主人公であるヴァイオレットが、殺戮兵器として育ち、そこから手紙を代筆する「自動手記人形」と呼ばれる仕事をしながら、人として感情と取り戻し、成長していく過程をギュッとまとめた内容になると思われます。
そして、中でも最も人気のあった第7話と第10話を中心に構成されていることから、ファンの間ではかなり期待が高まっているようです。
また、今回他局(東京MX)で放映していたドラマを日テレが放送することから、それほど注目されるアニメであることを示していますね。
日テレの担当者は、視聴率によっては、劇場版も放映したいとの意気込みを語っているそうです。
🌸明日は「#ヴァイオレット・エヴァーガーデン」#金曜ロードショー🌸
TVシリーズ再構成の「特別編集版」と、「外伝」が、金曜ロードショーにて2週連続放送!どうぞお楽しみください。
10/29 TVシリーズ再構成「特別編集版」
11/5 地上波初放送「外伝」https://t.co/hmfw4JYkJe#VioletEvergarden pic.twitter.com/MvQIYpPAUO— 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公式 (@Violet_Letter) October 28, 2021
ヴァイオレットエヴァーガーデンを一気に見たい人必見
ヴァイオレットエヴァーガーデンは、TSUTAYA DISCASなら30日間無料で一気に見ることができちゃいます!
しかも、期間中の解約費用は一切かかりません!
無料でヴァイオレットエヴァーガーデンを見れるのはTSUTAYAだけ。
ヴァイオレットエヴァーガーデンアニメと映画の違い まとめ
アニメ、列伝、劇場版は全て物語の登場人物が繋がっているので、ぜひ順番に全て見てほしい作品です。
「ヴァイオレットエヴァーガーデンアニメと映画の違いは何?見る順番や時系列も紹介!」をお送りしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。