12月5日から、鬼滅の刃・遊郭編が始まりますね!
すでに無限列車編が、映画とは別のシーンが80カット以上追加されていたり、第一話が完全オリジナルだったりと、話題がつきませんね!
次の遊郭編では、音柱・宇髄天元とともに闘う炭治郎たちですが、実は天元には3人の嫁がいるのです。
そして、すでに漫画では完結しているため、その後が気になる方、現代編の宇髄天元と嫁たちの子孫や子供が気になる人も多くいます!
今回は、「宇随天元と3人の嫁の子孫の名前は何?誰の子かも紹介!」をお送りします!
宇随天元と3人の嫁の子孫の名前は何?
宇髄天元の子供については、本編でもファンブックでも描かれていませんでした。
しかし、子孫は現代編で1人だけ登場でします。
名前は、「天満(てんま)」
天満は、体操のオリンピック日本代表選手で、金メダルも獲得している超優秀な選手です。
天満はどんな性格?
天満の性格は、一言でいうととにかく「やんちゃ」な面があります。
中指を立てたり、記者の首を締めたりと、マナーが悪く問題行動が目立つようです。
宇髄天元の見た目や派手さを求めるところが受け継がれているようですね。
決して模範生タイプとは言い難いです。
しかし、善逸と禰豆子の子孫である橙子と善照の話からすると、一方的に天満が悪かったわけではなさそうと言えるでしょう。
天元も見た目が派手できつい性格に見えますが、実際は3人の嫁をとても大事にする愛妻家です。
さらに、自分の命よりも嫁と人間を守ると決めていました。
そんな天元の子孫なら、根底には人間味溢れる愛情豊かな青年ではないかと、考えられるかもしれませんね。
宇髄天元の子孫、天満って
ハイキューの小さな巨人宇内天満と名前が似すぎて草 pic.twitter.com/sIqdRLfKFG
— MiFan (@Atsuhisa90) December 4, 2020
天元の子孫🥺 pic.twitter.com/ydu8wuyS2Z
— 🐵あきにゃん🐵 (@akinorimonkeys1) May 18, 2020
宇随天元の子孫は3人の嫁の誰の子?
天満は、見た目や悪目立ちすることから、宇髄天元の子孫であることには間違いありません。
しかし、3人の嫁のどの子孫なのでしょうか?
本編でもファンブックでも、天満については雑誌で出てきたシーンのみでした。
そのため、天満が嫁の中の誰の子孫なのかは公表されていません。
それぞれの嫁の性格と照らし合わせてみましょう!
天満は須磨の子孫?
須磨の性格は、泣き虫で弱気な性格が特徴です。
炭治郎たちと合流した時にも、自分が3人の中で最も戦闘能力が低いため、期待しないでほしいと言っていました。
しかし、自分の妹が天元の嫁に行くことになった時、大泣きして襖を蹴破って、自分を嫁にしてほしいと言ったそうです。
意思を貫く姿は、天満は引き継いでいるかもしれないですね!
天満は雛鶴の子孫?
雛鶴は、3人の嫁の中で一番年上で、忍びの里の中でもランクの高い家柄の娘でした。
そのせいか、嫁の中で一番落ち着いていて非常に賢く、また藤の花を使用した毒を利用するなど、戦闘能力もかなり高いです。
潜入作戦の時には、鬼に近づきすぎた雛鶴は、自ら服毒して花魁の小屋から抜け出そうと考えるなど、かなり度胸の座った女性です。
ヤンチャな傾向があまり感じられない雛鶴ですが、天満は度胸が座っているところや、能力の高さは似ているかもしれないですね。
天満はまきをの子孫?
まきをは、姉御肌でいつも泣いて気が落ちてしまう須磨を元気付けていました。
また、くノ一として育てられたため、天元と里を出るまでは自分の命など捨ててもいいものだと考えていたのです。
少しずつ、天元とともにいることで自分の身や家族(ここでは天元と他の嫁ですね)の命を守ることを考えるようになりました。
そして、戦闘が終わったときは、禰豆子や炭治郎たちと再会して誰よりも喜んだのがまきをでした。
そんな優しさを持つまきをの精神を、天満ももしかしたら受け継いでいるかもしれませんね!
まとめ
いかがでしたか?
宇髄天元は、3人の嫁と「上弦の鬼を殺したら、普通の生活に戻ろう」と約束していました。
そんな4人に子供ができて、子孫が元気に幸せに活躍しているのは、望んだ通りの未来だったのではないでしょうか。
天元と誰との子か分からないことや、天満意外に名前の出ていない子孫がまだいる可能性もありますね!
完結した後も楽しませてくれる鬼滅の刃は、まだまだアニメからも目が離せません。
今回は、「宇随天元と3人の嫁の子孫の名前は何?誰の子かも紹介!」をお送りしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。