ザ・サンドボックス(The Sandbox)とはメタバース(仮想空間)を自由に移動して遊べるブロックチェーンゲームです。
プレイヤーはメタバース内の「LAND」と呼ばれる土地をレンタルしたり、建物やゲーム、キャラクターを作成し公開できるなど、自分で目的を決めて遊べる自由度の高いゲームとなっています。
今回はそんなザ・サンドボックス内で重要な要素となっているLAND(土地)はどこがいいのか、値上がりしやすい場所はあるのかなど詳しくみていきます!
この記事でわかること!
・ザ・サンドボックスの土地はどこがいい?
・値上がりしやすい場所はあるのか
目次
ザ・サンドボックスの土地はどこがいい?
恥ずかしながら、最近 #sandbox を知りまして、 #land なるものを購入してみました!やっぱ新品が良いので #opensea ではなく #coinchecknft で! pic.twitter.com/CIN085LOwP
— フリーダムパパパ@FXトレーダー (@freeedompapapa) September 9, 2022
ザ・サンドボックスではLANDを持つことで大きく2つのことが可能となります。
・LANDをレンタル(貸し出し)して定期的に収入を得ることができる。
・ゲームを作って公開したり、それを収益化することができる。
ザ・サンドボックスで収入得ようと考えているのであればLANDの購入は必須となるでしょう。
ここではそんなLANDについて詳しくみていきます。
土地の種類と価格は?
2022/06/18
メタバースに参入しようと
前々からThe SandBoxを考えていましただけどLANDは高くて手が出せませんでした
最近の暗号資産の下落で
購入することにしました!アマチュアバンドのイベントと
ゲームを作ってみたいと思いますできたら遊びに来て下さいね!#メタバース
— DREAM Info (@agent6700) September 14, 2022
ザ・サンドボックスのLANDは1×1プロットが縦96メートル、横96メートル、高さ128メートルの大きさとなっています。
複数のLANDをまとめた集合をESTATEといい、3x3LANDは小さいESTATE、6x6LANDは中規模、12×12は大規模なESTATEと呼ばれているようです。
価格は数十万から数億とかなり幅広くなっており、主に企業のよって取引されていますが、一般の人でも購入することが可能です。
土地の購入方法は?
#BTC と共に #SAND も下落傾向です#SAND の買い増しや #LAND の購入にはいい状況ですね
— kuki@仮想通貨SANDブロガー (@HayaoKuki) September 14, 2022
LANDの購入方法は大きくわけて3つあります。
・ザ・サンドボックスが開催するLANDのセールで購入
・海外のNFTマーケットプレイスで購入
・日本のNFTマーケットプレイスで購入
簡単にいうと、ザ・サンドボックスが開催するセールで直接購入する方法か、誰でも自由にNFTを売買できる市場である「マーケットプレイス」で購入する方法があるということです。
おすすめマーケットプレイスの紹介!
#BTC と共に #SAND も下落傾向です#SAND の買い増しや #LAND の購入にはいい状況ですね
— kuki@仮想通貨SANDブロガー (@HayaoKuki) September 14, 2022
誰でも自由にNFTを売買できる市場であるマーケットプレイスですが、実際にLANDを購入できるおすすめのマーケットプレイスとして海外のOpenSeaがあります。
ただし他の購入者からの転売になるので、ザ・サンドボックスで販売している価格よりも高額になっていることがほとんどです。
知名度も高く、信頼性は充分ですが、海外の取引所になるのでこちらは少しハードルは高い方も多いかもしれません。
コインチェックでも土地を販売!

いきなり海外の取引所ではじめるのに抵抗があるという方には日本のマーケットプレイスであるコインチェックがおすすめです。
コインチェックは日本の大手証券会社の子会社ということもあり、安心してはじめることができるので初心者の方にもおすすめとなっています。
前回開催時は3秒で売り切れとなってしまい、不定期で販売が開始されるためいつ販売が行われるかは明確になっていません。
そのためLANDの購入を考えている人は、コインチェックでの取引がすぐできるように、あらかじめ登録をしておくと安心です。
値上がりしやすい場所を地図で紹介
【ソフトバンクがメタバースに投資】
メタバースの新興企業「ザ・サンドボックス」がソフトバンクG(9984)などから約106億円を調達した。
仮想空間のゲーム内で商売できるのが特徴で、自作アイテムや土地などを売買できる。
使用される仮想通貨「SAND」は先週から300%上昇した。 pic.twitter.com/DEsLxTwukU— 豆山くん (@mameyama_kun) November 3, 2021
いざ購入しようとしてもどのLANDを選んだらいいかわからないという人も多いかと思います。
ここでは実際に高値で取引されているLANDの例をもとに値上がりしやすい場所についてご紹介していきます。
有名企業の近くの土地

まず値上がりしやすい場所として挙げられるのは有名企業が購入したLANDの近くの土地です。
こうして地図で見てみると有名企業の周辺は、すでに多くのLAND保有者がいることがわかります。
販売前の土地もありますが、公開されればすぐに売り切れになるでしょう。
LANDを購入した有名企業はそこで自分の企業の特徴を生かした大型の施設を建設する計画を立てています。
企業の知名度も加味され、そうした土地には多くの人が集まることが予測されています。
そのため、有名企業が購入した土地の周りはすでに高い値がついているようです。
イベントが多い土地の付近

次に挙げられるのはイベントが多い土地の付近です。
有名企業に限らずともイベントが多く開催される場所にはたくさんの人が集まることが予測されています。
コインチェックが所有し、イベント地として展開予定の「OASISTOKYO」の周辺もLAND保有者がすでにひしめき合っています。
少し離れた位置であれば、まだ購入の余地はありそうですが、こちらも販売されればすぐに売り切れとなってしまうでしょう。
ザ・サンドボックスの土地はどこがいい?|まとめ
新たな価値や可能性を感じたので今日LANDを買いました。ワクワクしています😊
— 👘青天女openseaセール⛩HEXANFT (@Aotennyo) September 9, 2022
今回はザ・サンドボックスの土地はどこがいいのか、どのような場所が値上がりしやすいのか詳しくみていきました。
- LANDは自分のコンテンツを公開したり、LANDそのものを売買して収益を得るために使用できる。
- ザ・サンドボックスのセールで直接購入する方法と、マーケットプレイスにて他の購入者から買う方法がある。
- 有名企業の周辺やイベント開催が多い土地の周辺はLANDの価値が上がりやすい。
これからも多くの企業が参入することが予測され、どこがいい土地となるかは常に変化していくでしょう。
しかし、いち早くいい土地を見つけることができれば、後に何倍にも値上がりする可能性を秘めています。
今後どんな企業が参入してくるのか、それによってLANDの価値はどう変化するのか、まだまだ注目が集まりそうです。