VPN

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法
Pocket

ちょっとした空き時間や、友人とのティータイムにスタバを利用することってありますよね。

スタバでは、誰でも自由に使えるWi-Fiがあり、ゲームや電子漫画、動画視聴などの利用にとても便利ですよね。

しかし、スタバのWi-Fiは気軽に使える反面、正しく利用しないとあなたのPCやスマホが危ないということはご存じでしょうか?

不特定多数の人が同じ回線を利用しているフリーWi-Fiでは、悪意のある第三者があなたのスマホやPCの乗っ取りをして、大事なデータのが抜き取られて情報漏洩につながってしまう場合もあるのです。

そのような危険に晒されないよう、VPN接続で大事なデータを守りませんか?

今回は、「スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法」をお送りします。

 

スタバのWi-Fiは危ない?

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

スタバで何気なく利用しているWi-Fiは、実は何も対策をせずに利用すると危ないことを知っていましたか?

スタバで利用できるWi-Fiは「フリーWi-Fi」と呼ばれ、不特定多数の人が同じ回線を利用してインターネットを利用できるものになります。

図形(フリーWi-Fiのイメージ)

そして、何より問題なのは暗号化されていないWi-Fi環境でインターネットを利用していることです。

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

「暗号化されていない」とは、あなたがインターネット上でおこなっている全ての情報が丸見え状態であるということです。

スタバでの無料Wi-Fi利用は非常に便利ですが、暗号化されていない状態でインターネットを利用すると、以下のようなリスクが発生する可能性があります。

  • 盗み見や盗聴
  • 個人情報の不正取得
  • 情報漏洩
  • ウイルス感染
  • なりすまし被害

 

スタバのWi-Fiが危険な理由:盗み見や盗聴

暗号化されていないWi-Fi環境でSNSでのやり取りを行なった場合、それらの情報の覗き見・盗聴される可能性が非常に高くなります。

さらに、パスワード情報も入手されやすくなり、乗っ取りの被害にあう場合もあります。

 

スタバのWi-Fiが危険な理由:個人情報の不正取得

暗号化されていないWi-Fi環境でサイトにアクセスした場合、そのURL情報や入力した情報も不正に取得される可能性があります。

また、入力した情報がクレジット情報だった場合、不正利用される恐れがあります。

また、楽天市場・Amazonなどのネットショップサイトを利用した場合もパスワードなどを入手・書き換えされてしまう可能性があります。

 

スタバのWi-Fiが危険な理由:情報漏洩

大切なデータをメール送信したり、データ送信アプリを利用した場合も、やはり暗号化されていない環境であった場合、抜き取られる可能性が非常に高いです。

それらのデータが情報漏洩に繋がった場合、顧客情報などや社外秘情報など、内容によってはとんでもない被害を生むことがあります。

最悪、訴訟に発展するケースもあります。

 

スタバのWi-Fiが危険な理由:ウイルス感染

利用しているスタバのプロバイダがウイルスに感染していた場合、Wi-Fi環境を利用したほぼ全ての人がウイルスに感染する可能性があります。

実際に、アルゼンチンのスタバで、マルウェアに感染したプロバイダを利用した人のPCが同様に感染し、仮想通貨のマイニングが勝手に実行された被害にあったそうです。

他国での出来事ですが、国内の公衆Wi-Fiでも十分可能性がある事例ですね。

 

スタバのWi-Fiが危険な理由:なりすまし

スタバとよく似た偽のアクセスポイントを準備し、間違ってアクセスしてくるのを待つ「なりすまし」という手法があります。

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

非常によく似たアクセスポイント名を作成するので、実際に間違って接続してしまい、被害にあったケースが跡を絶ちません。

不正なアクセスポイントに接続してしまっているので、偽のサイトに誘導されたり、直接ウイルスを付けたデータを送りつけられるなど、攻撃を受けやすくなってしまいます。

利用している本人は、スタバのWi-Fiでインターネットを利用しているつもりなので、何の躊躇いもなく偽サイトに進んでしまったり、ウイルス感染したファイルを開いてしまう可能性があります。

たとえば、ネットバンクへアクセスしようとした場合、偽サイトのログイン画面に誘導され、入力したパスワードなどの情報を抜き取られてしまう可能性があります。

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

 

これらの危険から、自分の情報を守るための方法がVPNになります。

具体的な方法を次にご紹介します。

 

スタバのWi-Fi利用はVPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法
スタバのWi-Fiを無防備に利用することは、かなりリスクが高いことがわかったと思います。
しかし、ギガの消費が激しかったり、どうしてもWi-Fiを利用したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
その場合は、VPN接続をしてスタバのWi-Fiを利用すれば、自身の情報を守ることが可能ですよ。
具体的にどのようなことをすればいいのでしょうか。
VPNって何?

VPNとは、「Virtual Private Network」の略で、訳すると、「仮想専用線」となります。

VPNを提供している会社と契約すると、契約者しか利用できない専用の線(IPアドレス)をもらうことができます。

この専用線を利用すると、VPN提供会社が準備した暗号化のトンネルを通って、自分の実際のアドレスを公開することなく、様々なサイトに接続しに行ける仕組みです。

どんなサイトにも安全に接続しに行ける、万全のインターネットセキュリティと言えるでしょう。

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法
出典:トレンドマイクロ
このように、不特定多数が利用するスタバのWi-Fiでも、専用線を利用することで自分の情報を保護しつつフリーWi-Fiを安心して利用することができるのです。

 

おすすめのVPNは?

すでにVPNサービスは複数存在していますが、ここでは、筆者が特におすすめするVPNをご紹介します。

NordVPN

Nord VPNは、安全なVPN接続により、個人情報や銀行のパスワード、機密メッセージの内容が外部から抜き取られる心配はなくなります。

NordVPNなら、安全に公衆無線LANを使用したり、出張や外出中に個人・仕事のオンライン情報にアクセスしたり、ウェブブラウザの履歴などを他人の目から守ることができます。

  • 次世代暗号化通信、マルウェア対策などのセキュリティ対策が強固
  • ノーログポリシーやIPマスクで個人情報保護も万全!
  • 無制限の帯域幅を利用するため、高速接続で安定してる!
  • 設置サーバー数が多いので、海外へのアクセスもスムーズ
  • 24時間年中無休のサポート体制
  • ChromやFire Foxの拡張機能で接続可能
  • 海外の有名ユーチューバーも利用しており、世界的に有名な会社
スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

NordVPNは、世界中からの信頼も厚く、国内でも有名なVPNサービスの一つになります。

OSに関しては、Windows、Mac、iOS、Androidに対応しているので、ほぼ全てのデバイスで利用が可能で、すべてのプラットフォームでオンライン上のプライバシーとセキュリティを実現します。

また、Chrome、Firefox、Edge用の暗号化されたプロキシ拡張機能も提供されています。

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

さらに、1つのNordVPNアカウントで同時に最大6台のデバイスを保護することができるので、スマホ・タブレット・PCと複数台持ちの方でも1アカウント分の料金でVPNを利用することができます。

>>全てのデバイスを保護する<<

NordVPNでセキュリティ強化

 

まとめ|スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法

スタバのWi-Fiを無防備に利用することの危険性についてご紹介しました。

VPNを接続して利用すれば、第三者からの情報漏洩や乗っ取りからあなたのPC・スマホを守ってくれ、安心してスタバでWi-Fi利用することができるようになります。

「スタバのWi-Fiは危ない?VPN接続で情報漏洩や乗っ取りから守る方法」をお送りしました。

最後までお読みいただきありがとうございます。

ABOUT ME
ハルごん
千葉在住 子どもたちを溺愛しながらも、育児に苦悩する日々です ニックネームは愛犬から拝借♪