オンラインゲーム

スプラトゥーン3オフラインはつまらない?やり方やできることまとめ!

スプラトゥーン3オフラインはつまらない?やり方やできることまとめ!
Pocket

2022年9月9日に発売されたスプラトゥーンシリーズの最新作「スプラトゥーン3」オンライン対戦をやっていると時間が溶けてしまいますね。

しかし、スプラトゥーン3はオフラインでも遊ぶことができます。

オフラインでも遊ぶことはできるのですが…、「つまらない」なんて声もあったりします。

スプラトゥーン3はオフラインで遊ぶとつまらないのでしょうか?

基本的にはオンラインで対戦するのが一般的だと思われますが、オフラインのやり方や、できる事をまとめてみました。

今回の記事でわかること

  • スプラトゥーン3オフラインはつまらない?
  • スプラトゥーン3オフラインのやり方
  • スプラトゥーン3オフラインでできる事

せっかくスプラトゥーン3を遊ぶならオフラインでも楽しみたいですよね。

 

スプラトゥーン3オフラインはつまらない?

スプラトゥーン3は面白いゲームですが、オフラインで遊んだ場合はつまらなくなってしまうのでしょうか?

オフラインだと、できることが制限されてしまって、ボリュームの物足りなさからつまらないと感じてしまうようです。

具体的には、オフラインで遊ぶことのできるソロ専用のヒーローモードはボリュームが少し少なく、10~15時間も遊んだらクリアできてしまいます。

他に遊ぶことのできる要素は

  • ステージ内を散歩して、ブキの性能の確認やマップの構造をゆっくり見て回る
  • ローカル通信を使って近くにいる人とサーモンランやプライベートマッチをする

この程度になってしまいます。

すぐクリアしてしまって飽きてしまうフラインはオンラインでやる練習でしかない、という意見が見られました。

 

スプラトゥーン3オフラインのやり方

スプラトゥーン3は対戦をするのがメインともいえるゲームですが、オンラインの対戦に慣れていない人はオフラインで練習したいと思うものじゃないでしょうか?

そこで、スプラトゥーン3のオフラインのやり方を見てみましょう!

  • ニンテンドースイッチオンラインに加入しない
  • スイッチ本体の通信を切る、Wifiの通信範囲外で遊ぶ
  • スイッチ本体を機内モードにする
  • ゲーム内でイカッチャに行き、ローカル通信で遊ぶように設定する

第一にニンテンドースイッチオンラインに加入しなければ、オンラインで遊ぶことができません。

そうなると嫌でもオフラインで遊ぶことになってしまいますね。

また、スイッチ本体の通信を設定画面で切ってしまったり、出先のWifiがないようなところ、スイッチ本体を機内モードに設定すれば通信ができなくなります。

通信ができなくなれば、オフラインモードでのみ遊ぶことができます。

通信を切ったり機内モードにしているときはあまりじっくり遊べないでしょうし、散歩モードでステージを見る程度になってしまいそうですね。

 

スプラトゥーン3イカッチャのやり方

イカッチャとはローカルプレイ用のロビーになります。

イカッチャではオフラインで近くにいるユーザーとサーモンラン、プライベートマッチが遊ぶことができます。

やり方としては、Xボタンのマップから、イカッチャを選ぶだけでOKです!

友人や家族と集まって遊びたいときに、イカッチャでローカル通信をつかってオフラインで遊ぶことができます♪

やりこんでいる方が、友人が「最近買ったから遊ぼ~!」なんて言われてもガチでやってはいけませんよ?

 

スプラトゥーン3オフラインでできる事

実際にスプラトゥーン3オフラインできることは以下の4つになります。

  • ヒーローモード
  • ステージ内を散歩
  • ナワバトラー(解放にはオンラインでランク4まで上げておく必要がある)
  • サーモンラン(ローカル通信)
  • プライベートマッチ(ローカル通信)

あれ?結構あるじゃん、と思うかもしれませんが、ヒーローモードは比較的すぐ終わってしまうし、ローカル通信にはスイッチ本体とスプラトゥーン3ソフトが複数いるため思い立ったらすぐできるというわけではないのです。

細かい内容を、順番に見てみましょう!

 

スプラトゥーン3オフライン「ヒーローモード」

スプラトゥーン3におけるヒーローモードとは、完全オフラインのソロ限定のストーリーモードです。

メニューを開いたときにある、「オルタナ」を選ぶことにより、プレイすることができます。

様々なブキの使い方を学べて、すり身連合にまつわるストーリーを攻略していきます。

全66ステージありますが、全部攻略しても10~15時間程度で終わってしまうためすこし物足りなさを感じてしまうようです。

とはいえ、ストーリーの内容は普通に面白いですし、「オンラインで遊ぶのは少し怖い」「初心者だから操作に慣れたい」といった人には好評のようですね♪

 

スプラトゥーン3オフライン「ステージ内を散歩」

文字通り、ステージ内を散歩してみて回ることができます。

オンラインでの対戦中だったりすると、ステージ内がどのようになっているのか、どんな地形なのかがわかりづらい、戦っているとそれどころじゃない、ということになると思います。

ブキをつかって性能の確認なんかもできますので、新しく始めるブキの動きを見るのにもいいですね。

オフラインで、ソロでゆっくり見て回れるので、地形の確認や、ギミックを知るのにとても良いと思います。

造形の作りこみなんかもゆっくり見て回れていいですね♪

 

スプラトゥーン3オフライン「ナワバトラー」

オフラインで遊ぶことのできるナワバトラーですが、一度オンラインでの対戦をして、ランクを4まで上げておく必要があります。

ナワバトラー自体はオフラインで遊べるのですが、解禁にはオンラインが必要になってくるので注意です。

ナワバトラーとは専用のカードでデッキを組み、バンカラ街の住人と対戦をする陣取り合戦のミニゲームです。

1ターンに1枚ずつカードを出していき、マス目を塗りつぶしていき、12ターン後に多くのマスを塗った方が勝ちになります。

「ナワバトランク」を上げていくと、ナワバトラーのカードパックや、ナワバリバトルで使えるネームプレートやエモートが手に入ります。

報酬が欲しい方はたくさんの住人とバトルして、「ナワバトランク」を上げていきましょう!

 

スプラトゥーン3オフライン「サーモンラン」(イカッチャ)

オンラインでも遊ぶことのできる「サーモンラン」をオフラインでも遊ぶことができます。

イカッチャでローカル通信という機能を使って複数人でスイッチとスプラトゥーン3のソフトを持ち寄り、一緒にサーモンランができるのですね。

オフラインでのサーモンランは、オンラインで遊ぶのと違って、報酬が手に入らないため単純にゲームを遊ぶためにやることになります。

報酬が欲しいためにやるときは少し注意した方がいいですね。

特に何がなくなるわけではないですが、ちょっとがっかりしてしまいます。

 

スプラトゥーン3オフライン「プライベートマッチ」(イカッチャ)

オンラインでも遊ぶことのできる「プライベートマッチ」をローカル通信でオフラインで遊ぶことができます。

こちらも、複数のスイッチとスプラトゥーン3のソフトを持ち寄り、ローカル通信の機能を使って遊ぶことができます。

部屋を作ってパスワードを決めて、対戦することができます。

友達や家族と、ワイワイやりたいときにはとてもいいと思います♪

ただ、どうしても遊ぶ相手が限定されるため、オンラインのようにずっと遊ぶにはちょっと向いていないかもしれませんね。

 

スプラトゥーン3オフラインはつまらない?|まとめ

スプラトゥーン3のオフラインはつまらないかを調査していきました!

ゲーム自体は面白いけれど、内容の少なさ、物足りなさからつまらないと感じる方が多いよでした!

ただ、オンラインだと対戦に必死になって細かい練習なんかはできないかもしれないので、オフラインも利用しつつウデマエを上げていきたいですね♪

スプラトゥーン3オフラインのまとめ

スプラトゥーン3オフラインはゲームボリューム的に物足りないのでつまらない

スプラトゥーン3オフラインのやり方

  • ニンテンドースイッチオンラインに加入しない
  • スイッチのWifiを切る、機内モードにする
  • ゲーム内のイカッチャでローカル通信をする

スプラトゥーン3オフラインでできる事

  • ソロでストーリーを楽しむ「ヒーローモード」
  • ステージ内を散歩
  • ナワバトラーというカードゲーム
  • ローカル通信を使用した「サーモンラン」「プライベートマッチ」

ゲームの設計上、どうしてもオンラインで遊ぶボリュームが大きくなってしまいます。

それでも、スプラトゥーン3の世界観を楽しめるオフラインモードも捨てたものではありません、

オンラインに疲れたら少しオフラインで遊んでみたらどうでしょうか?

今回は「スプラトゥーン3オフラインはつまらない?やり方やできることまとめ!」と題してお送りしました。

最期までお読みいただきありがとうございました!

ABOUT ME
ハルごん
千葉在住 子どもたちを溺愛しながらも、育児に苦悩する日々です ニックネームは愛犬から拝借♪