オンラインゲーム

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイは危険?怖い事例や悪影響があるか徹底解説!

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイは危険?怖い事例や悪影響があるか徹底解説!
Pocket

2022年9月9日に発売されたスプラトゥーン3は、インクを使用したさまざまな武器で戦う4対4のアクションシューティングゲームです。

スプラトゥーン3を最も購入しているのは10代の子供世代であり、学校で子供たちの間で話題になっているようです。

スプラトゥーン3はオンラインプレイで、ボイスチャットを使用しながら友達と一緒にプレイすることができるので、盛り上がること間違いなしです。

しかし、オンラインプレイでの子供のトラブルは既に報告されており、総務省も注意喚起を促しています。

そこで、この記事ではスプラトゥーン3のオンラインプレイの危険性や、怖い事例・悪影響について説明していきます。

この記事でわかること!

  • スプラトゥーン3子供のオンラインプレイは危険?
  • スプラトゥーン3子供のオンラインプレイ怖い事例
  • スプラトゥーン3子供のオンラインプレイにどんな悪影響がある?
  • スプラトゥーン3子供のオンラインプレイするときの注意点

 

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイは危険?

ボイスチャットを使用すること危険な誘いにあったり、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

ここでは、ボイスチャットが使用できる条件とその危険性について説明していきます。

 

スプラトゥーン3 オンラインでボイスチャットが使用できる条件

 

スプラトゥーン3でボイスチャットが使用できる条件は以下の5つです。

  1. Nintendo Switch Online に加入している
  2. Nintendo Switch Online アプリをスマートフォンにダウンロードしている
  3. 13歳以上のニンテンドーアカウントである
  4. ボイスチャットしたい人とフレンドになっている
  5. 同じチームとしてプレイに参加(合流)している

また、ボイスチャットが使用できるモードは以下の6つです。

  1. プライベートマッチ
  2. サーモンラン
  3. レギュラーマッチ(ナワバリバトル)
  4. バンカラマッチ(オープン)
  5. フェスマッチ(オープン)※期間限定
  6. トリカラアタック ※期間限定

 

スプラトゥーン3 オンラインでボイスチャットを使用する危険性

スプラトゥーン3は勝敗を伴うゲームであり、負けたことがきっかけで「悪口」や「暴言」を言ってしまい、喧嘩やトラブルに発展してしまう可能性があります。

また、もしも知らない人とボイスチャットをしていたら、そこで個人情報を話してしまったりして危険な目に遭う可能性があります。

 

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイ怖い事例

2019年に続き、2020年9月には小学4年女児が、オンラインゲームで知り合った男に誘拐されるという事件が発生しています。オンラインでボイスチャットをしながら一緒に協力してプレイすることで、信頼感が生まれ、このような誘拐事件に繋がったと考えます。

また、「『知らない人には個人情報は話さないで』と約束していたが、気づいたら知らない人に本名や学校の名前・家の住所まで教えていた」という話もあります。

 

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイにどんな悪影響がある?

プレイする際の悪影響は、「シューティング特有の撃ち合い」という要素ですが、子供がプレイするぶんには問題ない理由を3つ説明します。

 

スプラトゥーンを「スポーツ」として描写している

スプラトゥーンの戦いは銃で殺し合うような要素はなく、ナワバリバトルという水鉄砲で遊ぶスポーツとして描写されているため、子供は殺し合いなどの印象を持たないです。

 

スプラトゥーンでは武器がおもちゃなどで作られている

スプラトゥーンで使う武器は、水鉄砲・ローラー・筆・バケツなど、おもちゃなどの日用品をイメージして作っています。

本物の銃のような描写は基本的に使われず、おもちゃや日用品とわかるデザインをしているためマイルドに感じます。

撃ち合いのシーンはイメージがつきにくいですが、水鉄砲で遊んだ人は多いはずです。

水鉄砲で撃ち合う遊びの延長に、このゲームが表現されていると捉えてよいと思います。

 

課金要素が少なく、ゲームソフトとオンラインに加入すれば遊べる

スプラトゥーン以外のゲームでは、ソフト自体は無料だが、ゲーム内の要素をアンロックするためのお金がかかる、課金方式(フリースタート方式)のゲームもあります。

それと比較して、スプラトゥーンはソフト自体を購入して、オンラインに加入していたら他にお金をかける要素がないです。

一部、一人プレイで遊ぶ要素を拡充する追加パックはありますが、追加しなくてもオンラインプレイに支障はないです。

延々に課金して、支払うお金が増えてしまうなんて心配も必要ありません。

 

スプラトゥーン3子供がオンラインプレイするときの注意点

スプラトゥーン3を子供がオンラインでプレイするときに注意することは、ボイスチャット機能です。

では、ボイスチャット機能を制限する方法を説明します。

 

スプラトゥーン3 オンラインでボイスチャットを制限するには?

自由なコミュニケーション機能を制限する「Nintendo みまもり Switch」アプリや、ニンテンドーアカウントの「見守り設定」がありますが、スプラトゥーン3に関してはこちらで制限ができません。

ボイスチャットなどの「Nintendo Switch Online」アプリの機能を制限したい場合は、お使いのスマートフォンに備わっている使用制限機能を使ってください。

 

スプラトゥーン3子供のオンラインプレイは危険?|まとめ

子供のオンラインプレイは、ボイスチャットで個人情報を話してしまったり、誘拐事件に繋がったという怖い事例が報告されているため危険性があります。

スプラトゥーン3のオンラインでのボイスチャットは、「Nintendo みまもり Switch」や「見守り設定」では制限できないため、制限したい方はお使いのスマートフォンに備わっている使用機能制限を使用してください。

適切に機能制限などの設定を使用して、子供に安全で楽しくプレイしてほしいです。

この記事でわかったこと!

  • スプラトゥーン3 子供のオンラインプレイではボイスチャット機能に危険性がある
  • オンラインプレイで個人情報を話してしまったり、誘拐事件に繋がったなどの怖い事例が発生している
  • スプラトゥーン3は武器がおもちゃなどで、スポーツとして描写されているため、子供への悪影響は心配ない
  • 必要であればお使いのスマートフォンに備わっている機能制限機能でボイスチャット機能を制限する