2022年12月31日(土)の大晦日の日にさいたまスーパーアリーナでRIZIN.40が開催予定となっております。
いよいよ今年も残すところ3週間になりましたので、開催日も近づいてきて楽しみにしている方も多くいらっしゃると思います。
今回は勝敗予想や対戦カードなどをお調べしてお届けしたいと思います!
今回の記事でわかること↓
- RIZIN4.0大晦日2022の全対戦カード
- RIZIN4.0の勝敗予想
- RIZIN4.0に出場予定の選手のデータ
以上の内容をお調べしてお届けいたします。
今年はテレビでの放送予定は無く、配信サイトでのリアルタイム配信になりチケットの購入が必要となりますので、ご覧になる予定の方は忘れずにチェックしてくださいね!
配信予定サイトは以下になります
- U-NEXT
- ABEMA
- dTV
- スカパー
- RIZIN LIVE
- Paravi
- Exciting RIZIN
- Streaming+
- FanStream/StreamPass
- LINE LIVE-VIEWING
- チケットぴあ
- ローチケ
- SPOOX
- VR MODE
以上となりますが配信サイトによっては20%OFFでの購入やリアルタイムでコメントが出来たり、巻き戻し機能が付いていたりしますので調べてから購入することをおススメ致します。
目次
RIZIN大晦日2022の全対戦カード勝敗速報!
今年のRIZIN.40がめちゃくちゃ楽しみ✨
RIZIN vs BELLATOR 全面対抗戦🥊
日本勢は何処まで爪痕を残せるか💪‼️
残りの1枠…誰が来るんだろうか🧐✨
まさかの…朝倉海君😆??笑#RIZIN #BELLATOR #RIZINvsBELLATOR pic.twitter.com/JS8hlQu3JF— Yukun (@yukun_228) December 12, 2022
先日公式サイトにてRIZIN vs Bellator 全面対抗戦の対戦カードが発表されました。
全面対抗戦の対戦カードが発表されたので、次に試合順と時間を予想したいと思います。
タイムテーブル
試合順 | 時間(予想) |
武田光司 × ガジ・ラバダノフ | 17時50分 |
扇久保博正 × 堀口恭司 | 18時20分 |
キム・スーチョル × フアン・アーチュレッタ | 18時50分 |
クレベル・コイケ × パトリシオ・ピットブル | 19時20分 |
ホベルト・サトシ・ソウザ vs AJ・マッキー | 19時50分 |
試合開始の予想時間はRIZIN vs Bellator 全面対抗戦が始まる前に7試合ありますので、そこも含めてだいたいの予想が17時50分からになるのでは無いでしょうか。
全体戦カード勝敗予想!
/
12/31(土)開催🔥#RIZIN40
RIZIN🆚Bellator全面対抗戦決定‼️
\#扇久保博正🆚#堀口恭司#キム・スーチョル🆚#フアン・アーチュレッタ#クレベル・コイケ🆚#パトリシオ・ピットブル#ホベルト・サトシ・ソウザ🆚#AJ・マッキー残り1カードは追って発表👀
PPVも後日販売予定ですのでお楽しみに✨ pic.twitter.com/Qe3mbZW3x1— RIZIN PPV OFFICIAL (@PPV_RIZIN) October 26, 2022
それでは勝敗について選手たちの過去の戦績から予想をしたいと思います。
ホベルト・サトシ・ソウザ × AJ・マッキー
どちらの選手も世界トップレベルのため、どちらが勝つのか予想するのはとても難しいです。
AJ・マッキー選手よりもフェザー級で無敗の王者となっているホベルト・サトシ・ソウザの方が優勢のようでした。
クレベル・コイケ × パトリシオ・ピットブル
クレベル・コイケ選手は過去開催されているRIZINでは無敵を誇り、RIZINでの戦いでは負けたことがありません。
しかし今回は相手がパトリシオ・ピットブル選手ということもあり、ファンの予想ではパトリシオ・ピットブル選手が勝つと予想してる方が多かったです。
クレベル選手自身も勝率は数パーセントと言ってますが、RIZINでの無敗を貫いてほしいですね。
キム・スーチョル × フアン・アーチュレッタ
こちらの試合ではフアン・アーチュレッタの方が勝つと予想しているファンが多かったです。
キム・スーチョル選手も実力はありますが、選抜されたことに驚いてる方もいらっしゃいました。
実力差があり過ぎるとの声もあります。
扇久保博正 × 堀口恭司
こちらの試合では堀口恭司選手が勝つと予想してる方が多いです。
扇久保選手との対戦は今回で3回目になり、過去2回は堀口選手が勝利しているためのようですね。
武田光司 × ガジ・ラバダノフ
武田選手はスタミナと精神力が高く、ラバダノフ選手は技術とフィジカルが高いようですね。
勝敗は均衡していたようですが、ガジ・ラバダノフ選手が勝のでは無いかと予測している方が多いようにみえます。
以上が全対戦カードと勝敗予想になります。
実際は試合が始まってみないとわからないこともあり、番狂わせが起きる事がありますのでぜひ楽しみに待ちたいですね。
RIZIN大晦日2022の全選手情報!
ゲット😎#GONG格闘技#クレベル・コイケ#ホベルト・サトシ・ソウザ#RIZIN40 pic.twitter.com/KEYONiOtzg
— ブルー (@BLUE_R1Z1N) November 24, 2022
それでは、RIZIN.40 RIZIN vs Bellator 全面対抗戦の出場する選手たちについてプロフィールなども含めご紹介したいと思います。
ホベルト・サトシ・ソウザ
元REALスーパーライト級王者で、現在はRIZINライト級の王者です。
ブラジリアン柔術世界選手権2006年・2009年・2010年を制した実績もあり、その強さは芸術的で圧倒的とのこと。
- 出身地:ブラジル サンパウロ
- 生年月日:1989年9月19日
- 身長:180cm
- 体重:71.0kg
- 所属:ボンサイ柔術
2013年からMMAに挑戦し、REALREAL Fight Championshipでプロデビュー。
それからの戦績は15戦14勝1敗となっており、RIZINだけの戦績でみると9戦8勝1敗となっているため2013年デビューしたあとは2019年10月のRIZINまで負けなしの強さです。
- 2019.04.21 北岡悟(グラウンドパンチ)
- 2019.07.28 廣田瑞(グラウンドパンチ)
- 2019.10.12 ジョニー・ケース(スタンドパンチ)
- 2020.02.22 チーム中井 柔術エキシビジョン イリミネーションマッチ
- 2020.08.09 矢地祐介(グラウンドパンチ)
- 2021.03.21 徳留一樹(三角絞め)
- 2021.06.13 トフィック・ムサエフ(三角絞め)
- 2021.12.31 矢地祐介(腕ひしぎ三角固め)
- 2022.04.17 ジョニー・ケース(アームバー)
以上がRIZINでの戦績になり2019年10月ジョニー・ケースに敗北してしまいましたが、2022年4月にリベンジマッチをして見事勝利を収めています。
AJ・マッキー
✨ABEMA PPVチケット販売開始記念✨#RIZIN40 SRS席チケットが
抽選で5⃣名様に当たる🎁💥応募方法💥
✅@ABEMAと@Abema_Fightをフォロー
✅この投稿をRT
※〆切:12/14 23:59まで#アベマでRIZIN大晦日
で注目カードを呟くと当選確率UP🔥⏰12.31(土)ごご2時から#ABEMA PPVで全試合生中継
— ABEMA格闘TIMES (@Abema_Fight) December 12, 2022
元フェザー級のチャンピオンであり、父親のアントニーマッキーも総合格闘家として活躍中の親子2代で総合格闘家しているAJ・マッキー。
- 出身地:アメリカ
- 生年月日:1995年4月7日
- 身長:178cm
デビューは2012年の17歳の時にアマチュアデビュー、2015年にはBellator136でマルコス・ボニージャ相手にプロデビューし、戦績は20戦19勝1敗となっていて全米の中でも屈指の強豪格闘家の一人です。
今まではBellatorでの試合のみでRIZINの試合へ参加するのは初です。
RIZINではホベルト・サトシ・ソウザ選手とどんな戦いをするのか楽しみですね。
クレベル・コイケ
#RIZIN28 で #朝倉未来 選手に勝利した #クレベル・コイケ 選手が会見に登場
「すごく嬉しい。朝倉選手が試合のチャンスをくれた、ありがとう。柔術は力じゃない、テクニック。次は #斎藤裕 選手と闘いたい」
1ヵ月前にコロナで祖父を亡くし「さみしいが今日の勝利を喜んでいるはず」と語りました。 pic.twitter.com/Yws99FAlg1— フジテレビュー!! (@fujitvview) June 13, 2021
元KSWフェザー級王者、元REBEL FCフェザー級王者で、現在のRIZINフェザー級王者です。
- 出身地:ブラジル
- 生年月日:1989年10月16日
- 身長:178cm
- 体重:66.0kg
- 所属:ボンサイ柔術
ブラジルより日本の方が仕事が多いとのことから14歳で日本に来日し、柔術を始めソウザ兄弟と一緒にボンサイ柔術を磨きあげてきました。
18歳の時にMMAデビューをして、2008年9月Club DEEP浜松から始まり現在の戦績は37戦31勝5敗となっておりRIZINでの戦績は負けなしになっています。
- 2020.12.31 カイル・アグォン(フロントチョーク)
- 2021.03.21 摩嶋一整 2R 3分02秒(三角絞め)
- 2021.06.13 朝倉未来(三角絞め)
- 2022.02.23 佐々木憂流迦(リアネイキッドチョーク)
- 2022.05.05 萩原京平(リアネイキッドチョーク)
- 2022.10.23 牛久絢太郎(三角絞め)
以上RIZINでの対戦相手にすべて勝利していますので、こちらのRIZINでの連勝の記録がどこまで伸びるのかが楽しみですね。
パトリシオ・ピットブル
これは実現するしかないっしょ
パトリシオ側が対戦アピールしてんだから#RIZINメガイベント #朝倉未来 #パトリシオ・ピットブル pic.twitter.com/PEDjLRgkJa— SHXGX MMA (@ufc_rizin) April 16, 2020
現在のBellatorフェザー級王者で、10代からブラジリアン柔術を始めています。
兄のパトリッキーと始ましたが、シュートボクセ・アカデミーでヴァンダレイ・シウバやマウリシオ・ショーグンのトップ選手と一緒にトレーニングをしていたそうです。
- 出身地:ブラジル
- 生年月日:1987年7月7日
- 身長:165cm
- 所属:ピットブル・ブラザーズ
プロデビューは2004年3月にブラジルのローカルプロモーションになり、初試合で1RでTKOを勝ちをし、その後もローカルプロモーションで2009年12月まで12連勝を収めています。
その後Bellatorに参戦し、Bellatorフェザー級トーナメントで2度の優勝でフェザー級タイトルと獲得しました。
2019年5月にはライト級に上げてマイケル・チャンドラーの持つベルトに挑戦し、TKO勝ちをしてBellator史上3人目となる2階級制覇に成功。
そんなパトリシオの戦績は39戦34勝5敗となっています。
RIZINにはAJ・マッキーと同じく今回が初参加です。
BellatorでAJ・マッキーとは2度闘い1勝1敗のため、今度の試合でどちらが勝ち越すのか楽しみですね。
キム・スーチョル
5年以上前にRoadFCで闘ったキムスーチョルと再会!
元気そうで何より。もし貸したら来年MMA復活するかもってよ#ROADFC #mma #修斗 pic.twitter.com/cPQMLUBqVA— 佐藤将光 ShokoSato (@SatoShokoh) December 13, 2019
総合格闘技を初めて1年も経たずに日本のプロモーションRISING ONのフェザー級チャンオンを獲得。
その後もROAD FCをメインにして戦いながら、ONE FCでも経験を積んできました。
- 出身地:韓国
- 生年月日:1991年12月10日
- 身長:170cm
- 体重:65.5kg
- 所属:ROAD GYM WONJU MMA
13年10月の初代バンタム級チャンピオン決定戦で、レアンドロ・イッサに2RTKO勝ちをして王座を獲得し、その後王者は陥落してしまいますが、14年からは手塚基伸・田村一聖・中原太陽などの強豪から4連勝を勝ち取ります。
戦績は25戦18勝6敗となっており、RIZINには2015年に1度だけ出場し2022年9月から再度参戦しているため今回の出場で3回目になりますね。
- 2015.12.31 マイケ・リニャーレス(判定)
- 2022.09.25 扇久保博正(判定)
RIZINでの現在の戦績は2連勝となっています。
フアン・アーチュレッタ
#Bellato286
日本が大好きというバンタム級元王者フアン・アーチュレッタは、今年1月Bellatorデビュー後GP電撃参戦で実力を見せつけたエンリケ・バルゾラと対戦「接戦で熱戦になる。お互いがお互いの距離で、あらゆる局面に対応できる。となると前に出たくなるな。やろうぜ!ってね」
🔥激闘必至🔥 pic.twitter.com/Qoygsb5WIf
— U-NEXT 格闘技 公式 (@UNEXT_fight) September 30, 2022
元Bellatorバンタム級王者であり、Bellator世界バンタム級ランキング3位となっています。
- 出身地:アメリカ
- 生年月日:1987年9月13日
- 身長:173cm
- 所属:THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA
幼い頃からレスリングを始め、13年8月のBADBEAT 10でMMAプロデビュー。
2015年3月のWSOFでアンドレス・ポンスに敗北するも、その後2016年6月にKOTCへ闘いの場を移しKOTCフライ級を獲得。
2017年にはKOTCライト級・バンタム級・ジュニアウェルター級と4階級制覇という快挙を成し遂げました。
戦績は30戦26勝4敗となっており、RIZINへは今回が初参加。
キム・スーチョルとも初対戦になるためどんな試合になるか楽しみですね。
扇久保博正
ぜひ会場に来られない方は、PPVにて僕にパワーを送ってください。一緒に勝ちましょう。
応援コード:「扇久保博正」#RIZIN40 @rizin_PR https://t.co/Jp9mJ6xlXy pic.twitter.com/vZJuiJMn7y
— 扇久保博正 Hiromasa Ougikubo (@Hiromasa0401) December 12, 2022
修斗では数々のタイトルを獲得し、2013年には堀口恭司と修斗世界フェザー級のベルトを掛け戦うも陥落。
その後も2014年に復活を掛けて挑んだVTJフライ級トーナメントでは優勝を果たしました。
- 出身地:日本 岩手県
- 生年月日:1987年4月1日
- 身長:160cm
- 体重:61.0kg
- 所属:パラエストラ松戸
2007年にプロデビューを果たし、2016年には修斗世界王座の2階級制覇を達成するも、同年TUFでは決勝まで勝ち進んだものの僅差の判定で敗戦。
戦績は33戦25勝6敗となっており、RIZINへは2018年7月からの参戦となっていました。
- 2018.07.29 堀口恭司(判定)
- 2019.07.28 元谷友貴(判定)
- 2019.12.31 石渡伸太郎(判定)
- 2020.08.10 朝倉海(グラウンドキック)
- 2020.11.21 瀧澤謙太(判定)
- 2021.06.13 春日井“寒天”たけし(判定)
- 2021.09.19 大塚隆史(判定)
- 2021.12.31 井上直樹(判定)
- 2021.12.31 朝倉海(判定)
- 2022.09.25 キム・スーチョル
RIZINだけの戦績では10戦7勝3敗となっています。
堀口恭司には敗北したままとなってますので、次の試合ではどうなるのか楽しみですね。
堀口恭司
いつも堀口恭司を応援して頂きありがとうございます!
大晦日に会場に来れない方はPPVで応援して頂けると幸いです!#BellatorvsRIZIN
ーーーーーーーーーーーー
各PPVのページはこちらから👇https://t.co/NLKfdhx605 pic.twitter.com/q6WDTWerbg— 堀口恭司 スタッフ 公式 (@horiguchi_staff) December 12, 2022
伝統派空手を父親の影響で5歳から習っており、プロデビューしたいまでも伝統派空手を練習しており、Bellator世界バンタム級ランキング5位、第7代Bellator世界バンタム級王者で日本人史上初のBellator世界王者になっています。
- 出身地:日本 群馬県
- 生年月日:1990年10月12日
- 身長:165cm
- 体重:61.0kg
- 所属:アメリカン・トップチーム
MMAデビューは2010年の修斗フェザー級新人王決定トーナメントに参戦し、川名蘭輝と対戦し勝利を収め、その後も修斗で実績を積み2013年にUFCデビューを果たし4連勝を飾りました。
戦績は35戦30勝5敗となっており、RIZINには2017年4月から参戦しています。
- 2017.04.16 元谷友貴(判定)
- 2017.07.30 所英男(レフェリーストップ)
- 2017.12.29 ガブリエル・オリベイラレフェリーストップ)
- 2017.12.31 マネル・ケイプ(肩固め)
- 2017.12.31 石渡伸太郎(KO)
- 2018.05.06 イアン・マッコール(左フック)
- 2018.07.29 扇久保博正(判定)
- 2018.09.30 那須川天心 (判定)
- 2018.12.31 ダリオン・コールドウェル (フロントチョーク)
- 2019.04.21 ベン・ウィン(KO)
- 2019.08.18 朝倉海(スタンドパンチ)
- 2020.12.31 朝倉海(グラウンドパンチ)
- 2022.09.25 金太郎(肩固め)
RIZINの戦績だと13戦11勝2敗となっています。
先ほども話ましたが、扇久保選手とは2018年に闘って以来なので今回も勝って堀口選手が連勝出来るのか楽しみですね!
武田光司
PPVで一緒に戦ってくれる方応援コード
「武田光司」
でお願いします🤝🔥https://t.co/cTkEebE378 @rizin_PR pic.twitter.com/7FzV48t6GQ— 武田光司 koji takeda (@koujitakeda0813) December 12, 2022
6歳でレスリングを始め小・中学と全国優勝するほどの実力者で、元DEEPライト級王者です。
- 出身地:日本 埼玉県
- 生年月日:1995年8月13日
- 身長:170cm
- 体重:71.0kg
- 所属:BRAVE
2017年にプロデビューを果たし、スープレックスから相手を投げて倒すという豪快な技で勝利を収め、2018年6月には宮崎直人からの判定勝ちをし、DEEPライト級チャンピオン北岡悟への挑戦権を得ます。
その後のタイトルマッチでは見事勝利を収め第9代DEEPライト級王座を獲得しました。
戦績は18戦15勝3敗となっており、RIZINへは2020年9月からの参戦となっています。
- 2019.04.21 ダミアン・ブラウン(判定)
- 2020.09.27 川名雄生(判定)
- 2021.03.21 久米鷹介(判定)
- 2021.09.19 矢地祐介(判定)
- 2021.12.31 ブラックパンサー”ベイノア(アームバー)
- 2022.04.17 スパイク・カーライル(フロントチョーク)
- 2022.07.31 ジョニー・ケース(判定)
- 2022.10.23 ザック・ゼイン(アームバー)
RIZINだけの戦績だけみれば8戦6勝2敗となっています。
ガジ・ラバダノフ
年末ライジン!
RIZIN vs Bellator全面対抗戦#武田光司 vs #ガジ・ラバダノフ▼ベットするなら▼https://t.co/JEj9Y8JrrL#RIZIN40 #RIZIN pic.twitter.com/T9mYqe5Q06
— 格闘技クン (@HAKA1ka) November 16, 2022
ハビブ・ヌルマゴメドフから対抗戦に送り込まれてきた元Eagle FCライト級王者となっています。
- 出身地:ロシア
- 生年月日:1993年7月1日
- 身長:175cm
- 所属:MAMISHEV TEAM
2013年2月にローカルプロモーションでプロデビューし、2015年にはWMMAA世界大会に参戦し優勝を果たしました。
その後は2020年2月にジョアオ・パウロ・シルバ(ブラジル)との王座決定戦で勝利を収め、GFCライト級王者になりました。
戦績について調べましたが明確な数値が判明せず、現在はBellatorライト級ランキング10位につけているそうです。
RIZINにも今回が初参加になるようです。
RIZIN大晦日2022の勝敗最新速報!|まとめ
大晦日RIZIN vs Bellator対抗戦‼️
みんなPV買ってみよう‼️#RIZIN#Bellator pic.twitter.com/vV7fo1rn2t— Tyanpn (@Tyanpnx_o) December 11, 2022
今回は2022年12月31日(土)の大晦日に行われるRIZIN.40について対戦の時刻と勝敗の予想、各選手のプロフィールについてお届けしてきました。
- RIZIN vs Bellator 全面対抗戦の第1戦が始まるのは大晦日17時50分ぐらいからと予想
- 勝敗についてはホベルト・サトシ・ソウザ・パトリシオ・ピットブル・フアン・アーチュレッタ・堀口恭司・ガジ・ラバダノフが勝利すると予想されている
- 選手たちのプロフィールについて、RIZINに何度も出場している選手もいれば初出場の選手もいるためどのような結果になるかは当日のお楽しみ
選手たちにとっても2022年の最後締めくくる試合となりますので、いつもより気合が入って参戦するかもしれませんね。
大晦日まで3週間ありますので、他にも情報が公式から発表されるかもしれないので、公式サイトをこまめにチェックされてはいかがでしょうか。
年末を楽しく迎えられるように、体調に気を付けて楽しみに待ちたいですね!
最後までお読みいただきありがとうございました。