東京オリンピックでも、圧倒的な強さを見せつけた選手の1人といえば、柔道の大野将平選手ですね。
彼の柔道は強すぎて、以前から世界の反応もすごいものでした。
また、リオデジャネイロオリンピックに引き続き、柔道の強さだけでなく、「礼に始まり礼に終わる」と言う、日本の心を、常に魅せてくれており、相手に対する礼儀やお辞儀の姿も素晴らしい物です。
今回は、「大野将平は強すぎて世界の反応がすごい!美しい柔道の礼儀やお辞儀も調査!」と題して大野選手の魅力をご紹介したいと思います。
目次
大野将平は強すぎて世界の反応がすごい!
孤高の連覇。
大野将平選手
世界一‼️カッコいい写真を載せる
[スポニチ]#大野将平 #柔道 pic.twitter.com/3dGQigaQFU— キャサリンたえ (@zQIKEV2XMAW4KNr) August 13, 2021
大野選手が東京オリンピックで世界に見せつけた王者の実力。
世界中で話題になりました!
ここまで大野選手が世界から注目される理由と、世界の実際の反応をご紹介します。
海外の反応を紹介!
Ono will always be the God of judo
(大野は常に柔道の神!)
Amazing Shohei Ono! Not easy wins because all the opponents are professionals too. But he is the BEST!!!
(大野将平は素晴らしい!全ての対戦相手もプロフェッショナルだから簡単には勝てない。しかし、彼は最高!)
He is a great master. Beautiful judo. I’m learning his technique.!!!
(彼は素晴らしい!美しい柔道だ!彼のテクニックを学ばせてもらっている。)
大野将平が強すぎると言われる理由は何?
大野選手の戦績は素晴らしく、学生時代からその才能は際立っていました。
・大学1年生の頃から、シニアの強化選手合宿に参加していた!
・大学2年生でシニアの国際大会で優勝していた!
・大学4年生で世界選手権優勝を果たした!
以降、数々の国内外の大会を総なめにし、リオオリンピックと東京オリンピックで見事2連覇を果たしています。
10代の頃から、シニアの日本トップレベルと肩を並べて闘っていたのですね。
また、2014年ごろから世界でトップと取り続けていました。
その精神力は、そうそう真似できるレベルではありません。
世界が注目をせざる得ない存在ですね。
このレベルまで到達するためには、並大抵の努力ではトップに立ち続けられないでしょう。
大野選手のトレーニング内容と筋肉量は、常人では考えられないレベルです。
・彼の太腿は66cmと、女性の腰ほどの太さになります。
・大の大人を軽々と持ち上げる大野選手
【トレーニング動画】大野選手の対人負荷トレーニングです。@sono0203 #旭化成 #柔道 pic.twitter.com/XBtdIzhsCF
— 旭化成柔道部 (@asahikasei_judo) February 19, 2021
・坂道ダッシュが速い!
【トレーニング動画】大野選手の階段トレーニングです。@sono0203 #旭化成 #柔道 pic.twitter.com/URbgdUeGwp
— 旭化成柔道部 (@asahikasei_judo) February 15, 2021
・鮮やかな青の柔道着が紺色になっています。
どれだけのトレーニングをするとここまでビッショリになるのでしょうか・・・
【稽古】大野選手、汗をかきすぎて道着の色が変わっています。@sono0203 #旭化成 #柔道 pic.twitter.com/rptlk6EVIP
— 旭化成柔道部 (@asahikasei_judo) July 6, 2021
この体とトレーニングを見れば、世界でもトップレベルの力を持った人なんだということが分かります。
美しい柔道の礼儀やお辞儀も調査!
アスリートだけではないけど、なぜか「みんなに勇気や元気を与えたい」と何気に上から目線風な発言が多い中、柔道で金メダルの大野将平選手、試合後のインタで「我々アスリートの姿を見て何か心が動く瞬間があれば本当に光栄に思います」と話、すごい人だなと思った。 pic.twitter.com/GJW93R2FZW
— 電電臨電 (@erikichijo) August 9, 2021
大野選手の試合姿は、とても素晴らしく、美しい柔道であると評価されています。
強いだけではない、大野選手の美しい柔道から、最後のお辞儀まで、礼儀を尽くす大野選手の姿を観てみましょう。
美しい柔道の動画はこちら
美しい柔道と言われている大野選手の動画はこちらになります。
どの試合も隙のない試合でしたね!
世界に賞賛された礼儀やお辞儀の様子
こちらが、日本だけでなく世界をも感動させた、大野選手の試合後の姿です。
大野将平選手は柔道が強いだけでなく
それ以外の礼儀や振る舞いが本当に素晴らしいもはや人間として圧倒的に強い
2連覇おめでとうございます! pic.twitter.com/rrKAKsZmCV
— マサト@元100キロ級デブ (@masato_344) July 26, 2021
大野選手は、古き良き日本の柔道を愛し、武道の精神である「相手を敬い、礼儀を尽くす」ことを忠実に守ってきました。
彼は、野村さんとのインタビューで、このように語っていました。
自分自身も負けた時に、選手としての真価を問われるんじゃないかと思う。
もちろん、勝ち続けていき柔道の素晴らしさを伝えて行けたらと思うが、負けてもリスペクトされるような選手でありたい
もちろん、負けることなど微塵も考えていないと思いますが、それくらい常に自身を冷静に見つめていると言えるでしょう。
大野将平は教科書に載っていた!
ご存知の方もいるかと思いますが、2018年の中学教科書に、リオデジャネイロオリンピックでの大野選手の礼の姿が掲載されているのです。
大野選手が、いかに柔道や対戦相手に対して礼儀を尽くしているかが分かりますね。
大野金メダル✨
呼び捨てしてしまったので改めて…大野将平さん金メダル!
試合見れてないけど今回も立礼6回こんな感じやったんかな?👀
圧倒的強さと礼儀正しさから道徳の教科書に載るほど…
日本人の誇りです。 pic.twitter.com/Y4QqpcCl9C— U-YA (@fukui_0723kehi) July 26, 2021
まとめ
大野将平選手は、やはり強すぎる!との世界の反応がすごいですね。
また、古き良き日本の柔道を守り、伝えていくと言う自分に課したミッションを守るべく、常に畳の上では冷静であり、相手をリスペクトしていることが分かりました。
彼が美しい柔道を魅せてくれることや、相手へ礼儀を尽くすこと、素晴らしく完璧なお辞儀で終わらせることは、彼の柔道への熱い思いから来ているのですね。
今回は、「大野将平は強すぎて世界の反応がすごい!美しい柔道の礼儀やお辞儀も調査!」をご紹介しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。