マイクラで登場したMOBの一つ、ウーパールーパーが可愛くて大人気ですね♪
なかなかスポーンしない青色を求め続けるプレイヤーも多いようです。
しかし、やっと捕まえたウーパールーパーが消えてしまう現象が!
これはバグなのでしょうか?
また、せっかく捕まえたのに、脱走したり、デスポーンでいなくなってしまったり・・・。
その理由や対策をご紹介していきます!
今回は、「マイクラでウーパールーパー消えるのはバグ?脱走やデスポーンでいなくなる理由を徹底調査!」をお送りします。
ぜひ最後までお付き合いください♪
目次
マイクラでウーパールーパー消えるのはバグ?
お城建築6日目…
お城のど真ん中におっきな水槽!
レアな青のウーパールーパーを浮かべて高級感ただよったかな。大きすぎてチャンクの境目に飲み込まれて消える子達が続出する。。。
このバグだけは何とかなりませんなね。。。#マイクラ pic.twitter.com/2uvZGoKK9S— ベルウッド (@bellwood112) October 9, 2021
ウーパールーパーが突然消えてしまうのは、マイクラのバグが主な原因です。
(それ以外の理由もありますが、大半がバグの影響のようです)
また、ウーパールーパーだけでなく、動物や村人も大量に消えてしまうことがあります。
アップデートのたびに、ゲーム内のバグを直しているようですが、なかなかこの現象は直らないようですね。
でも、ウーパールーパーが消えないように対処できる方法もあるんです!
ウーパールーパー消えない方法1:名札をつける
しまったぁ・・・名札で名前つけてなかったから苦労して集めたウーパールーパーが全部いなくなってしもたぁ・・・(´;ω;`) #Minecraft #マイクラ #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/kKt1G5e34e
— ぜろげん🎮ゲーム配信者 (@ZERO129_ZGch) June 9, 2021
ウーパールーパーは、名前入りの名札をつけてあげることで、消えなくなることもあるようです。
なるべく捕まえたウーパールーパーには、名前をつけてあげてくださいね!
しかし、この方法は、確実に消えなくなるという訳でもないみたいです。
マイクラのウーパールーパー名前もつけたのにいなくなる😭
— ゆずちゃん🍓🍼 (@yuzuRd) May 1, 2022
名札をつけても消えるという報告もあったので、確実とは言えないようです。
「ウーパールーパーが消えない可能性を上げる」という意識で、対応するのがいいかもしれないですね。
ウーパールーパー消えない方法2:水入りバケツで捕まえる
ヤギは雪山行けばめちゃくちゃいるけど
ウーパールーパーは中々苦労した😶
鍾乳洞見つけて探索してたら
刺さって死にそうになってたとこ
無事に捕獲
水入りバケツないと
入手できないので注意です🤔#マイクラ#ウーパールーパー pic.twitter.com/qSHap5ttqQ— メタさん☀️ (@mnst_meta3) June 9, 2021
ウーパールーパーは、水入りのバケツで捕まえましょう!
ただのバケツでは捕まえられないので、その点注意ですね。
また、捕まえる時に名前をつけてからバケツで捕まえると、そのまま名前が保存される仕様になっています。
名前をつけると、消える可能性を下げることができるかもしれないので、ぜひ試してみてください!
ウーパールーパー消えない方法3:20×20マスの水槽に放流する
#マイクラ ウーパールーパーの水槽作ったったw pic.twitter.com/M5i58S5Vj9
— マタタビ (@matatabi0806) June 5, 2022
ウーパールーパーの水槽は、20×20マス以内で作るといいでしょう。
それ以上の大きさだと、水槽内を移動中に消えてしまいますが、20×20マス以内の移動であれば、デスポーンはしない仕様になっています。
ただ、陸地に上がって5分以上経つと、ウーパールーパーは干からびて消えてしまいますので、水槽内に陸地を作らないように注意してください!
脱走やデスポーンでいなくなる理由を徹底調査!
ウーパールーパーは、水槽から脱走していなくなることもあります。
- 水槽の一部が破損していた
- 意図的に誰かが脱走させた
- 水が深すぎて消えた
- 天井がなくて脱走した
- 水槽の壁が低すぎた
意図的に逃されてしまうこと以外は、水槽に工夫をすればいなくなることを防げるので、作った水槽をチェックしてみてくださいね!
ウーパールーパーがデスポーンする理由は捕まえ方にもあった!
サバイバル生活3日目。
洞窟探検に行き、
ウーパールーパーを発見✨捕獲しようとするが
全然バケツに入ってくれず…
仕方なくリードで家まで連れ帰る。…が、あと一歩の所で
お亡くなりになられた😭アウゥ小さな家と畑🌾
🐑🐓🐖🐄の牧場が完成✨#マイクラ pic.twitter.com/X5AQGhcqJv— maru (@maaa651) August 15, 2021
ウーパールーパーをバケツでなく、リードで捕まえてしまうと、デスポーンの要因になってしまいます。
リードで陸地を連れ回すと、ウーパールーパーは弱っていって、最後は消えてしまいます。
せっかく捕まえても、水槽に入れる前に居なくなってしまったら、ガッカリしますよね。
つい慌てて、リードで捕まえる人も多いので、ウーパールーパーを見つけたら、焦らず水入りバケツで捕まえてください!
マイクラでウーパールーパー消えるのはバグ?|まとめ
ウーパールーパーのおうちが完成~!!
途中逃げ出しちゃったりハプニングありましたww
素材が色々ないので持ってるものでなんとか完成して良かった~~
参考動画:Seicraftさん#Minecraft #マイクラウーパールーパー #マインクラフト #NintendoSwitch pic.twitter.com/oGGI0J7GFv
— nanamin (@nanamim0808) June 30, 2022
いかがでしたか?
ウーパールーパーが消えてしまうのは、バグの場合と仕様の場合と両方の理由だったんですね。
脱走するウーパールーパーには、消えたり逃げたりしないように、水槽に工夫をしましょう!
- 水を入れすぎない
- 天井を作る
- 水槽の壁を高めにする
捕まえた後にデスポーンするのは、捕まえ方の問題でしたね!
水入りバケツで捕まえると、デスポーンを避けることができるので、ぜひ試してみてください!
これで、大事なウーパールーパーを守ることができますね♪
しっかり手懐けて、どんどん増やしていきましょう♪
今回は、「マイクラでウーパールーパー消えるのはバグ?脱走やデスポーンでいなくなる理由を徹底調査!」と題してお届けしました!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。