メイドインアビス

メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの入手方法や使い道を紹介!

メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの入手方法や使い道を紹介!
Pocket

人気漫画をゲーム化した「メイドインアビス 闇を目指した連星」が、なかなか度し難いゲームだと話題になっています。

プレイヤーが、実際に原作漫画の主人公となって、アビスの呪いを経験しながら、白笛を目指して進めていくゲームになります。

その中で、素材や食材、遺物を収集することで、レベルを上げていきます。

この記事では、素材でよくでてくるしなやかなウロコの使い道や入手方法についてまとめています。

今回は、「メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなうろこの入手方法や使い道を紹介!」をお送りします。

最後までお付き合いください!

 

メイドインアビスのゲームに出てくるしなやかなウロコとは何?

メイドインアビスのゲームの中に出てくる「しなやかなウロコ」は、武器や防具の素材として使用するアイテムになります。

ゲームの中では、「使いやすい武器や防具が作れる軽い素材」と紹介されています。

オーシャンシリーズ、料理探窟家シリーズでクラフトとして必須になってくるものです。

 

メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの入手方法

ゲーム内でしなやかなウロコを入手する方法は以下になります。

  • 5層での雑魚狩り
  • キウイにもらう
  • 釣りで入手

詳しくみていきましょう!

 

5層での雑魚狩り

5層に辿り着くと、「ワラシボウ」という原生生物が出現します。

このワラシボウを倒すことで、しなやかなウロコを入手することができます。

ワラシボウは、複数体まとまって攻撃してくるため、爆裂弾を投げ込むと、まとめて倒すことができます。

魚の身とワラシボウをまとめて入手できるので、お得ですね♪

 

キウイにもらう

しなやかなウロコを入手する方法2つ目は、ヴェルチェロ孤児院にいるシギー部屋のキウイからもらえる可能性があります。

アビスから帰還すると、その度にキウイからキラキラ光る石をねだられます。

その度に、放電石や発光石をあげることで、ランダムに色々なアイテムをもらうことができます。

しなやかなウロコをもらえる確率としては、あまり高くありません。

しかし、いろいろな重要アイテムも受け取ることができるので、ぜひトライしてみてください!

 

釣りで入手する

3つ目の入手方法は、釣りで入手することができます。

浅い層でも、釣りなら入手可能です。

ただし、浅い層での入手は他の2つに比べてかなり確率が低くなります。

そのため、現時点で無理に入手する必要があるかを検討した方がいいかもしれません。

 

メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの使い道

しなやかなウロコは、装備に関するものをクラフトすることが可能です。

  • 料理探窟家の装備に関するもの・・・帽子、上着、ズボン、手袋、長靴、
  • オーシャンの装備に関するもの・・・ハット、コート、パンツ、グローブ、シューズ

身につけるものなので、しなやかな素材なんですね!

使い道がわかれば、重量オーバーとのときに今必要かどうかを判断できるかと思います。

すでに装備が十分であれば、重量を他のアイテムに使った方が良いでしょう。

 

メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの入手方法や使い道を紹介!|まとめ

いかがでしたか?

しなやかなウロコは、装備に必要となるため、釣りで時間をかけて集めたり、キウイからもらうためアイテム交換をするなどで攻略することが可能です。

ただ、時間がかかったり、確実に得られるというわけではないので、のんびり楽しみながら集めて行くことをおすすめします。

使い道は、主にオーシャンシリーズと料理探窟家シリーズで、装備の素材として必要とします。

すでに装備の素材が必要ない場合は、重量オーバーになってしまうため、取捨選択することも視野に入れておきましょう。

今回は「メイドインアビスのゲーム攻略でしなやかなウロコの入手方法や使い道を紹介!」をお送りしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
ハルごん
千葉在住 子どもたちを溺愛しながらも、育児に苦悩する日々です ニックネームは愛犬から拝借♪