今回はSNSで話題の「きつねダンス」について海外の反応はどうなのか、台湾や韓国で人気爆発しているのか調査しご紹介したいと思います。
「きつねダンス」とは日本ハムファイターズの試合で盛り上げるために、ファイターズガール達がイニング終了時に踊っているダンスのことです。
日本ハムの公式YouTubeで選手たちがダンスした動画を投稿したことで、知名度を上げて今では公式でダンスの振り付けBOOKが発売される程の人気となっています。
ファイターズガール達と乃木坂46の金川沙耶さんが踊ったことで話題となり興味が無かった方からも「かわいい」と言われるようになりました。
そんな日本では大人気の「きつねダンス」ですが、海外での反応はどうなのでしょうか。
台湾や韓国で人気が爆発しているとの噂もあります。
そこで、今回の記事では
- きつねダンス海外の反応はどうなの?
- 台湾や韓国でも人気爆発しているのか
以上のことについてご紹介していきますので、興味ある方はぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです。
きつねダンス海外の反応は?
プロ野球はトレードやFAや海外から選手買うのだからチアも台湾から連れて来てくれないだろうか?
台湾楽天のリンシャン(mizuki)にきつねダンスを踊ってほしい人山程いるだろ#林襄 pic.twitter.com/n5rIgB0RKH— ひろ (@hiro_e46m3) June 10, 2022
「きつねダンス」が海外で話題になったのは2022年9月にダンスで使われてる原曲をリリースした「Ylvis」来日し、ファイターズガールたちと一緒に踊ったことで海外でも知名度を上げたようですね。
ちなみに海外での反応は
- ファイターズは9年遅れている
- 曲が懐かしい
- 曲が流行っていたころ結婚式に使われて踊っていた
- 日本人が気の毒
- 踊ってる女の子がいて初めて最後まで曲を聴けた
といった感想があったようです。
ダンスよりかは曲について反応されている方が多いように思えます。
9年前に流行った曲のようで、懐かしんでる方も多くいられたようですね。
原曲はYlivis公式YouTubeで動画がアップされており、2022年12月現在で再生回数は10億回を超えてる程の大人気動画となっています。
世界ではダンスより曲が注目されてしまうのも仕方ないのかもしれません。
ただ、2022年11月に日本とオーストラリア戦が行われた札幌ドームでは、オーストラリア代表のファンが一緒に踊りだすほど盛り上がったようです。
きつねダンスは台湾や韓国でも人気爆発!
“きつねダンス”が海を越えるまで キュートな台湾チアもKO「熱中してしまって…」https://t.co/xV8sHlJ1Du
日本ハムが札幌ドームで披露している「きつねダンス」の人気が、ついに海を越えた。台湾プロ野球(CPBL)の楽天モンキーズが5日、本拠地の桃園球場で行われた味全ドラゴンズ戦で初披露… pic.twitter.com/vkxHhwsJyU
— ドラペイ (@Dorapeinet) August 11, 2022
先ほどもお話した通り海外のほとんどは曲についての感想が多かったのですが、台湾や韓国ではこの「きつねダンス」が人気爆発しているとの噂があります。
日本だけに留まらず、韓国や台湾でも人気になるのは本当に凄いことですよね!
実際はどうなのでしょうか。
楽天モンキースのチアが踊っている
楽天桃猿(楽天モンキース)のチアリーダー、Rakuten girls の3人撮るのはこれが限界でした😭
イベントがタイト日程だったので前に並ぶことは不可でした😅 pic.twitter.com/LxWwJzESef— Office_northstar (@CHEERUP32503275) September 23, 2022
「楽天モンキーズ」とは台湾のプロ野球チームになります。
2022年8月に台湾プロ野球(CPBL)では、楽天モンキーズと味全ドラゴンズ戦で楽天モンキーズのチアガールたちが「きつねダンス」を初披露したことで話題となりました。
取り入れられた経緯は楽天モンキーズのチアマネージャーを務める陳元凱さんが普段から日本の野球を観ており、以前台湾のチームに所属していた王柏融外野手が日本ハムでプレーするのを観ていたら「きつねダンス」が披露されたとのこと。
最初は面白いと思ってみていたそうですが、モンキーズの選手やファンが姉妹チームの楽天イーグルスだけでなく、日本ハムにも注目していてモンキーズでもやってみたいと思ったそうです。
そこから日本ハムに相談し快諾され、そのあときつねの耳が送られてきたとのこと。
台湾の試合で披露した際はファンからもとても好評だったそうです。
ちなみに日本でも台湾のチアガールが踊ったことが話題となり、踊ってるチアガールが可愛いと言ってる方が多くいらっしゃいました。
韓国では人気ある?
【画像】韓国チア「寿司女のきつねダンスだぁ?ウチらの本気みせてやんよ👊wwwwww」 https://t.co/baEzdaL6Wr pic.twitter.com/51YPRk3qOB
— RoHS (@RoHS456) August 18, 2022
韓国での反応についてあまり無く流行っているかは不明でしたが、SNSでは韓国のチアガールが踊っているとの情報がありました。
ただ、「きつねダンス」について9年前に韓国で流行っていたとの情報があるのですが、どうやら原曲の方が2013年に韓国で流行りYlvisが韓国の「MAMA」に出場したことがあるようです。
韓国ではダンスの方はまだ爆発的な人気では無いようですが、原曲は9年前にすでに流行っていたというのが韓国でも爆発的な人気と出た噂の理由かもしれないですね。
原曲はずっと昔から知っていたかもしれませんが、ダンスは可愛く振り付けされて簡単に踊れそうなのと韓国のチアガールが踊っていることからこれから人気が出るかもしれません。
きつねダンス海外の反応は?|まとめ
#侍ジャパンシリーズ2022#侍ジャパン
野球強化試合にて札幌ドーム名物#きつねダンス (゚∀゚)!
オールスターか(笑)
オーストラリアの兄貴がノリノリで
踊っててすごかったなあ(^^)
まさかの海外にまで知れ渡ってて草
きつねダンス🦊をするために遠征してきたのか!?
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ pic.twitter.com/SKWyFODmfc— 雪雨宗谷@ (@W0gpd) November 9, 2022
今回は話題の「きつねダンス」について海外での反応や、台湾や韓国で流行っているのかについてご紹介してきました。
- きつねダンス海外での反応はダンスよりも曲についての反応が多い
- 台湾ではきつねダンスを楽天モンキーズが踊ったことで知名度も上がり、ファンからも好評で人気がある
- 韓国では原曲が9年前に流行り、ダンスの方はこれから流行る可能性がある
海外の反応についてはいかがでしたでしょうか。
韓国ではまだあまり流行っていませんが、台湾では楽天モンキーズの活躍によってはこれからもっと流行る可能性はあるのではないでしょうか。
原曲がYouTubeで10億回再生されてるだけあって、曲を知っている方が本当に多いです。
また、日本では野球のシーズンも終わり「きつねダンス」を観れる機会は減ってしまいましたが、2022年の紅白に披露予定となっています。
他にも新春の番組「新春!芸能界オールスター草野球2023」でもダンスが披露予定となっているようですね。
これからもまだ「きつねダンス」を観る機会がありますので、いま気になっているからはぜひ番組をご覧になってみたはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。