ジブリ映画「君たちはどう生きるか」は、宮崎駿監督の10年ぶりの長編アニメ映画です。
今作では誰が声優をするのか、気になるところですよね。
また、ジブリ映画といえばプロの声優を使わないことで知られていますが、その理由は何でしょうか?嫌いなのでしょうか?
そんな疑問を解決するため、今作の声優の予想と、プロ声優を起用しない理由について調べてみました!
この記事でわかること!
- ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の声優は誰?
- ジブリ映画で声優を使わない理由とは?嫌いなのか?
目次
【ジブリ映画】君たちはどう生きるかの声優は誰?
君たちはどう生きるか
今までのジブリ声優が勢揃いしたら凄いな— Tierra (@Tierra66612) December 14, 2022
宮崎駿監督のジブリ映画「君たちはどう生きるか」は、2023年7月14日公開予定の長編アニメ映画です。
宮崎駿監督といえば、2013年の「風立ちぬ」映画以降、映画監督の引退を表明したが、のちに撤回しました。
鈴木敏夫プロデューサーによると、「君たちはどう生きるか」の小説を、直接の原作にするわけではないと話しています。
小説のあらすじは、15歳の「コペル君」という愛称の主人公に、近所に住む大卒後の法学士の「叔父さん」が、「どう生きるか」を促していくという物語です。
ジブリファン待望の映画ですが、宮崎駿監督・脚本ということもあり、誰が声優をするのか非常に気になるところではないでしょうか。
これまで、宮崎駿監督のジブリ映画は、プロの声優を使わないで俳優を起用していることが多いようです。
「ハウルの動く城」では、木村拓哉が声優をつとめ、大好評だったので、今回も木村拓哉が声優をするのか気になります。
また、「風立ちぬ」では主人公の声優に、劇場版エヴァンゲリオンで監督をつとめた庵野秀明が起用されるなど、ひょんな抜擢もありました。
今作の「君たちはどう生きるか」では、主人公のコペル君と叔父さんの声優が誰になるのか予想していきます。
原作の登場人物を紹介!
君たちはどう生きるかの登場人物紹介で北見君の顔と紹介文見てこいつ無能そ〜って思った時点で俺の性格終わってるかも
— すごいウニ (@sugoi_uni) December 2, 2022
小説「君たちはどう生きるか」の原作は、吉野源三郎です。
では、原作の登場人物を紹介していきます。
コペル君 | 15歳のメガネをかけた学生。「コペル君」というあだ名は、地動説を唱えた文学者コペルニクスが由来する。勉強・スポーツが得意であるが、いたずら好きなところが欠点。 |
北見君(ガッチン) | 正義感の強い性格であるがゆえに、トラブルを起こしやすい。口癖は、「誰が何と言ったって」。 |
水谷君 | 穏やかな性格で、有言実行タイプ。北見君とは真逆の性格 |
浦川君 | 勉強もスポーツも苦手。家庭が裕福でないために、いじめられてしまう優しい性格で実家の豆腐屋を手伝っている |
お母さん | コペル君が失敗したときには優しく語りかけてくれる慈悲のある人 |
山口君 | 浦川君に「アブラアゲ」とあだ名をつけて、いじめている。そのことで、ガッチンと喧嘩し、問題になってしまう |
主人公コペル役予想1|神木隆之介
神木隆之介って声優業もバッチリよね。あの友人好きだー
— カンナミ (@kannaview) January 16, 2023
主人公コペル役1人目の予想は、俳優の神木隆之介です。
神木隆之介は7歳のときに、「千と千尋の神隠し」で坊役で声優デビューを果たし、その後も「ハウルの動く城」でマルクル役を演じるなど、ジブリ映画出演経験があります。
また、細田守監督「サマーウォーズ」で小磯健二役で出演、新海誠監督の「君の名は。」で主人公役に起用されるなど、声優としての実績が豊富で、その人気も高いです。
神木隆之介が主人公役で起用される可能性は高いのではないでしょうか。
主人公コペル役予想2|鈴木福
鈴木福in紙兎ロペ、すげぇ!(・∀・)
— みなくん (@min_Sagittarius) June 6, 2013
主人公コペル役2人目の予想は、俳優の鈴木福です。
コペル君と3歳くらい年上と年齢も近く、声も比較的高いのであまり違和感はないと思います。
声優として、TVアニメの「ドラえもん」でゲスト出演し、「紙兎ロペ」では一人三役をこなすなど、経験は豊富です。
主人公コペル役予想3|加藤清史郎
加藤清史郎くん祭り!!part678!!!
コペル攻め(*´∀`*) pic.twitter.com/m9LPbNeh1G— 加藤清史郎くんのファン!!! (@katou_SEISIROU_) May 1, 2018
主人公コペル役3人目の予想は、俳優の加藤清史郎です。
加藤清史郎は、MBS・TBS系で2018年5月1日に放送された、「教えてもらう前と後」の番組内で映像化された、「君たちはどう生きるか」で、コペル役を熱演しました。
この映像を観た人たちからは、「加藤清史郎くん、コペル役にぴったり」「すごい漫画と似ていて再現性高い」と高評価の感想がありました。
映像でコペル役を熱演した経験からも、今作での声優起用に期待の声もあるのではないでしょうか。
キムタク叔父役で出演予定?
君たちはどう生きるか。。。
キムタクに神木くん出演したらもう勝利。— みたらし (@mtrs_Ghibli) December 15, 2022
キムタクこと木村拓哉が、叔父さん役で出演予定されると噂になっています。
なぜなら、12月1日、キムタクはインスタグラムで、一冊の台本の写真(タイトルはモザイク加工)とともに、久しぶりにお会いする監督の元へ作業に向かうという投稿をしたのです。
この日は、「君たちはどう生きるか」の公開日とポスターが2022年12月13日に発表された日と同じでした。
「まさか現場で会えると思ってなかった」と書かれており、これにはSNS上でも「現場で会えない監督=宮崎駿」で、アフレコの仕事ではないかと考察されています。
もし出演が決定すれば、ハウルの動く城以来のタッグであり、キムタクの年齢から、叔父さん役に抜擢されるのではないかと期待されています。
ジブリは声優嫌い使わない理由も徹底調査!
ジブリは声優使わないからねー。昔は使ってたんだけどなー。あくまで棒読みが良いということなのか、話題作りで俳優を使うのか。
— とみ⚔ (@kabotyapan2) January 17, 2014
これまでのジブリ作品では、プロの声優を起用しない傾向にあります。
プロの声優が嫌いという理由ではなく、声優に慣れていないが故の「不完全さ」や「日常感」をプロではない人に求めているからではないでしょうか。
監督の意見や、プロデューサーの対談内容から考察したいと思います。
不完全なくらいがちょうどいい?
先日とあるTV番組の一幕を女性声優さんにアフレコしてもらう、という動画を見た。今時の若くて可愛らしいアニメ声で好きな番組のくだりをやるのは面白いと思った一方で宮崎駿監督が声優さんをあまり起用しようと思わない理由が何となく理解できた。
— 焼き氷 (@yusaku1699al) May 18, 2022
宮崎駿監督は、声優に「不完全さ」を求めているのではないでしょうか。
「となりのトトロ」のお父さん役のオーディションで、宮崎駿監督が「プロの声優は完璧すぎて、普通のお父さんになってしまう」と言って、プロ声優の選考を中断したそうです。
結局、お父さん役には、当時声優経験のないコピーライターの糸井重里が起用されました。
この起用が的中し、「お父さんっぽくない、友達感覚のお父さん」としての役割を果たしたのです。
宮崎駿監督は、プロだと完璧すぎるのでプロではない「不完成なくらいがちょうどいい」と思っているのかもしれません。
日常の声が欲しい?
ジブリというか宮崎駿が非アニメ声優を使いたがるのは〝小慣れ感〟が嫌いなんだと思うんですよね。耳障りが良すぎるとか。求められてる演技をし過ぎるとか。
— Lhasa (@AtTheBlackLodge) December 13, 2022
プロデューサーの鈴木敏夫は、「日常の声が欲しい」と思っているようです。
以前、鈴木プロデューサーは対談にて、「ジブリは日常芝居が多いので、日常の声が欲しい」と発言しています。
映画「耳をすませば」のお父さん役では、ジャーナリストである立花隆を起用しました。
起用した理由は、「お父さんであってお父さんではない、無責任さ、ちょっとくたびれている感じ」がほしかったから選んだと話しています。
また、スタジオジブリ広報部長の西岡によると、「ジブリ映画にプロの声優を使うと違和感を感じる」と発言しており、同じような意見でした。
このように、ジブリ映画では「日常の声をほしい」と思っていることから、プロの声優を起用していないのではないでしょうか。
【ジブリ映画】君たちはどう生きるかの声優は誰?|まとめ
劇場用長編アニメーション映画
スタジオジブリ最新作・宮﨑駿監督作品
『君たちはどう生きるか』
2023年7月14日公開
原作・脚本・監督 : 宮﨑駿
製作・制作 : スタジオジブリ
配給 : 東宝
©StudioGhibli2023 pic.twitter.com/rqlqGUvSim— Inukai (@ShunsukeAnime) January 13, 2023
ジブリ映画「君たちはどう生きるのか」の声優は、プロの声優が選ばれる可能性は低いでしょう。
主人公コペル役では、神木隆之介・鈴木福・加藤清史郎が起用されると予想し、叔父さん役にはインスタグラムでも匂わせていたキムタクが起用されると予想します。
過去のジブリ作品では、プロの声優を起用したこともありますが、経験のない人や俳優がほとんどです。
その理由として、不完全さがいい味を出していたり、慣れていないが故の日常感を出せるところに魅力を感じて起用しているのではないでしょうか。
この記事でわかったこと!
- ジブリ映画「君たちはどう生きるか」の主人公コペル役は、神木隆之介・鈴木福・加藤清史郎を予想
- 叔父さん役は、インスタグラムで匂わせていたキムタクを予想
- プロ声優を起用しない理由は、嫌いだからではなく、「不完全さ」「日常感」を求めているから