ドラマ

朝ドラ舞いあがれ最終回まで結末ネタバレ!パイロットから飛行機作りの世界へ羽ばたく?

舞いあがれあらすじネタバレ結末まで!吹き出し付き!舞は初の女性操縦士?
Pocket

2022年10月2日から、後期朝ドラ「舞いあがれ!」が始まりました!

主人公の少女が、町工場で育ち、飛行機に憧れながら幾つもの試練を乗り越えて成長していく物語です。

幼少期、突然発熱が出やすくなる病気になってしまい、虚弱体質となった舞。

原因不明の病気に困惑する日々でしたが、そんな舞は飛行機への強い憧れを持ち続けていました!

小さな模型の飛行機づくりからパイロット、そして大きな悲しみと共に降りかかる試練!

たくさんの経験と挫折を経験した舞ちゃんが、最後に目標とするものは飛行機作り?!

ここでは、朝ドラ「舞いあがれ!」のあらすじ・ネタバレを、1週目〜最終回までお届けしていきます。

うさぎ
うさぎ
幼少期の舞ちゃんが可愛くて礼儀正しい

応援したくなるヒロインに育ってほしいな♪

ぞう
ぞう
結末が気になるなぁ!

舞ちゃんは無事に操縦士になれるのかなぁ。

ヒロインの舞ちゃんも、周りの人たちも素敵な人ばかり。

結末まで、どんなことが起こるのか、今から楽しみですね♪

ここでは、「朝ドラ舞いあがれ最終回まで結末ネタバレ!パイロットから飛行機作りの世界へ羽ばたく?」をお送りします!

2022年10月3日スタートのNHK朝ドラ、第107作「舞いあがれ!」について、最終回までのあらすじ・ネタバレをご紹介しています。

 

「舞いあがれ!」を振り返りたい方や見逃してしまった方も、ドラマガイドブックがおすすめです!

ガイドブックでは、今までの出演者たちの裏話やドラマ・自身の役柄への想いをインタビューで存分に語ってくれていますよ。

さらに、各話のあらすじや時代背景、五島・東大阪の地域紹介まで収録されているので、この一冊で「舞いあがれ!」をもっと楽しむことができます!

\今だけポイントアップ!/

楽天市場でいますぐ購入

 

目次

朝ドラ舞いあがれ!の相関図は?

舞いあがれ!相関図登場人物1週2週3週

舞いあがれ!相関図登場人物1週2週3週 舞いあがれ!相関図登場人物1週2週3週
舞いあがれ!ネタバレ相関図

朝ドラ「舞いあがれ!」は、舞が住む東大阪の人々、五島列島で出会う人々が物語を盛り立てて行ってくれます。

これから、舞とどんなふうに話を盛り上げてくれるのか楽しみですね!

 

舞いあがれ後半新キャスト!

舞いあがれ後半からは、新キャストが続々登場することがわかりました!

新キャストの役柄を知ると、さらに今後の舞いあがれの展開が見えてくるのではないでしょうか?

 

荒金正人(鶴見辰吾)

重工業の国内トップクラス「菱崎重工」の重役で、新人頃は浩太と長崎の職場で一緒に働いていました。

うさぎ
うさぎ
IWAKURAに、契約を持ち込んでくれるんじゃないかな?!

 

秋月史子(八木莉可子)

貴司の短歌に心を打たれて、貴司が経営するデラシネを見つけ出す。

過去に大変な経験をして、自らも短歌を詠む。

さる
さる
貴司くんのパートナー候補来たか?!

 

リュー北篠(川島潤哉)

中堅出版の短歌担当編集者。

みるからに怪しい風ぼうで貴司に近づく。

たかしの才能を見抜き、本を出版して売り上げを出そうと貴司を誘う。

ぱんだ
ぱんだ
怪しいけど、最終的に貴司くんの生き方を決めるキーマンになったりするかな?!

 

安川龍平(駿河太郎)

東大阪市町おこし担当の市の職員。

人力飛行機サークル「なにわバードマン」のOB。

うさぎ
うさぎ
舞ちゃんとの絡み確定だね!

またパイロットを目指すきっかけを与えてくれるのかな?

 

我妻花江(久保田麻希)

東大阪で板金加工専門の工場の社長。

快活で力強い雰囲気を持ち、竹を割ったような性格で見ていて気持ちがいい。

ものづくりに人生を賭ける熱い女性。

さる
さる
え、これはもうIWAKURA復活の予感しかしない!

 

朝ドラ舞いあがれ!あらすじとネタバレ結末まで

舞いあがれ!あらすじネタバレ結末まで吹き出し付き!舞は初の女性操縦士?

朝ドラ「舞い上がれ!」の各週あらすじとネタバレをご紹介しています!

最終回まで一気に見ていきましょう♪

>>最新24週のネタバレ情報はこちらから!

 

朝ドラ舞いあがれ!舞は病気の治療で五島列島へ

子供の頃に、突然熱が出る体になってしまった

そんな舞は、密かに飛行士になることを夢見ています

父は、東大阪の町工場でネジを作る会社の社長。

母は、父の会社の事務関連をやりつつ、家事育児に追われれる日々。

兄は受験真っ只中で、両親が舞ばかりに構うことに苛立っています。

ある日、また舞が学校から帰って倒れてしまいました。

医者からは、「環境を変えてストレスを減らす」ことを勧められたのですが、母は迷っていました。

しかし、父に背中を押され、思い切って舞と2人で五島列島の実家に身を寄せることを決めました。

そして、五島列島で舞・母・祖母の三人暮らしが始まり、舞は新しい友人と出会うのでした。

 

朝ドラ舞いあがれ!慣れない島暮らしでも逞しくなる舞

舞は、母めぐみと離れて祖母と二人暮らしになりました。

「自分のことは自分でやる!」という祖母の教えの元、舞は起きるのも身支度も全部ひとりで行うようにしました。

しかし、今までお母さんにやってもらっていたので、どれも失敗ばかり。

それでも、祖母・祥子に「失敗してもいいんだよ」と声をかけられ、立ち直るのでした。

ある日、友人一太のところへ届け物に行くと、一太のお母さんが陣痛で苦しみ始めました。

誰かを呼ばないと!

舞は、走って大人を探し回ります。

「走っちゃいけないよ」という母の言葉も忘れて、無我夢中で走る舞。

無事に一太のお母さんを救えたのでしょうか?!

そして、舞の体は・・・?!

 

朝ドラ舞いあがれ!バラモン凧を一人であげて自信がついた舞

舞は、体調の良くなる日が増えて五島列島で元気に過ごしていました。

ある日、一太の誕生日におじいちゃんが立派なバラモン凧を作ってくれたので、一太は舞に一緒にあげてほしいと誘いました。

しかし、以前一太のバラモン凧を壊してしまったことから、舞は誘いを断ってしまいます。

怒った一太は、そのあとも舞を無視していました。

しかし、舞は意を決して「一緒に凧をあげたい!」と一太に伝えに行きます。

その言葉を聞いた一太は、とても嬉しそう。

そして、なんと最初に凧を上げることになったのは舞でした。

「舞ならできる!」という一太の言葉に背中を押され、舞は思いっきり走って、大きなバラモン凧を飛ばしたのでした!

見事に成功した瞬間、友人も親たちも大きな拍手を送りました。

この様子を見て、祥子は「舞はもう大丈夫」とめぐみに連絡します。

そう、舞は東大阪に帰ることになったのでした。

東大阪で、またくるみとたかしと一緒に過ごす学校生活が始まります。

元気になった舞は、バラモン凧ではなく、今度は飛行機を飛ばしたいと思うようになりました。

それも自分で作って。

その話をすると、父浩太は自分と同じ夢だとよろこでくれました。

舞は、たかしに連れられて行った古本屋で模型飛行機の作り方の本を見つけます。

そして、お小遣いを全部使って、一から飛行機作りを始めました!

 

朝ドラ舞いあがれ!大学で人力飛行機に出会う

大学生になった舞は、航空工学を勉強するため、浪速大学に入学します。

兄はるとは、国内トップの大学卒業間近でした。

くるみは奨学金で看護学校へ進み、アルバイトをして生計を立てています。

父は相変わらず仕事に行ったりやめたりの繰り返しのようです。

たかしはエンジニアの会社に就職しました。

相変わらず詩集に没頭しています。

ある日、舞は大学校内を回っていた時に「なにわバード」という部室を見つけました。

そこには、立派な人力飛行機が飾られていたのです!

思わず近づいた舞は、部員の注意に驚いて翼の一部を壊してしまいました。

翼を直す手伝いをするために、再び謝りに行った舞を、部長の鶴田が入部に誘いました。

舞は、戸惑いながらも他の部員と一緒に修理に取り掛かるようになります。

しかし、残念なことに、なにわバードは鳥人間コンテスト「イカロス部門」に落選してしまいます。

そこで、飛行距離を競う部門に参加して、最長距離を塗り替えようと部内で目標を立て直しました。

みんなやる気満々で、パイロットの由良も気合が入ります。

しかし、そんなときに事故があり・・・。

 

朝ドラ舞いあがれ!サークルのピンチを救うのは舞だけ?

由良が、テスト飛行で落下して骨折してしまいました。

意気消沈した部内。

そこで、舞は自分がパイロットをやりたいと申し出ます。

舞の言葉に部員たちは驚き、難しい表情。

なぜなら、人力飛行機のパイロットは持久力・脚力・体力が必要で、非力な舞には到底難しいものだったからです。

舞は、なんとかパイロットをやらせてもらえるようにロードバイクを購入して毎日トレーニングを始めました。

その様子を見ていた鶴田は、舞にパイロットをやらせてもいいのではと考えます。

設計を担当した刈谷は、舞の体重をもっと落とすことと一定の負荷を保ちながら50分間漕ぎ続けられるようになることを条件としました。

舞は、みんなに認められ、パイロットへの道、最長飛行距離の挑戦に挑みます!

 

朝ドラ舞いあがれ!なにわサークル人力飛行機を飛ばして新記録?

舞は、テスト飛行を無事に終わらせることができました。

しかし、予想以上に重かったペダル。

舞は刈谷と相談し、ペダルを軽くするためにプロベアの角度を変えることにしました。

金属部品が足りないため、舞は刈谷たちと実家の工場を訪れ、部品を作ってもらうようお願いに行きました。

目標に挑む若者たちのために、工場の笠巻はすぐに部品を作ってくれたのです!

いよいよ記録飛行の前日というとき、舞は五島列島の祖母である祥子に連絡をします。

祥子は、舞に「みんな舞を信じてる、舞なら大丈夫」と励ましてくれました。

飛行当日、舞は一生懸命ペダルを踏みます。

目標は、15.44キロメートル。

その結果は・・・?

そして、舞はパイロットになることが自分の新しい目標だと感じました。

ここから、舞の新たな戦いが始まる予感です!

 

朝ドラ舞いあがれ!旅客機のパイロットへの憧れは止まらない!

舞は、両親に航空学校に合格できたら浪速大学を中退したいと訴えましたが、母めぐみは猛反対します。

しかし、舞はパイロットになるという夢を諦めることはできず、なんとかめぐみにわかってもらいたいと説得しました。

そんなとき、幼馴染のたかしが行方不明になってしまったのです。

なんと、たかしは3日前に会社を退職してそのまま長崎の五島列島へ行っていました。

たかしが舞に連絡したことで発覚し、舞はくるみを連れてたかしの元へ行くことにしたのです。

しばらく五島列島で過ごしていくうちに、たかしは元気になり東大阪に帰ることにしました。

一方、舞と一緒に五島列島に来ていたくるみは、幼い頃にいなくなった母がいる福岡へ行くことにしました。

舞は、しばらく五島列島に残ることにしました。

帰ってこない舞を心配した浩太とめぐみは、祥子の家を訪れます。

両親が来たことを知った舞は、改めて自分の夢を伝え、パイロットになりたい思いを浩太とめぐみにぶつけるのでした。

舞の強い想いを聞いて、めぐみも納得したようです。

さらに、浩太とめぐみは祥子と3人で話す機会ができ、それぞれの想いを伝えることで、長い年月に積もっていたわだかまりがなくなっていったのでした。

 

朝ドラ舞いあがれ!航空学校で出会う同期はどんな人?

舞は、航空学校の入学試験を受けることにしました!

入学試験は半年もかかる長期決戦でしたが、舞は見事合格を果たしました!

航空学校へ入学後は、すぐに宮崎で基礎知識の勉強です。

同期生は、全員で18名。

そのうち女性の合格者は舞を含めた2名のみ。

最初に舞たち新入生は、6人ずつのグループに分かれて課題に取り組みます。

舞のいるグループには、ルームメイトの矢野倫子がいました。

舞のチームは最初なかなかまとまりませんでしたが、少しずつお互いのことを知っていき、同じ目標を持って取り組めるようになっていきます。

一方で、舞の父浩太に、大きなチャンスが巡ってきたのです。

それは自動車部品の製造で、3億円分の工場の設備投資が必要なものでした。

浩太は悩みましたが、工場の将来を考えて、銀行から融資を受けることにします。

 

朝ドラ舞いあがれ!舞は飛行審査に合格できるのか?

航空学校では、舞のチームは6人から3人まで減っていました。

メンバーは、舞と柏木弘明、水島祐樹。

舞たちのチームの教官は、有名な鬼教官と恐れられている大河内守でした。

舞たち訓練生は、単独飛行ができるかをテストする「プリソロチェック」の時期が近づいています。

1人で最初から最後まで飛行ができなければ、退学させられてしまうという訓練生にとっては最大の難関審査。

舞は、どうしても着陸がうまくできずに悩んでいました。

そんな舞のイメトレ訓練に付き合ってくれたのは、あの人だったのです!

その頃、くるみは、無事に看護師の資格を取得して病院勤をしていました。

あるとき、学生時代に働いていたアルバイト先「ノーサイド」ではるとに再会します。

はるとは、投資にのめり込んでいることをくるみに話してしまいました。

そのことを久留美から知らされた舞は、すぐにはるとに電話をして両親に報告する方に説得するのでした。

 

朝ドラ舞いあがれ!離着陸試験に全員合格できない?

いよいよ、自主離着陸の審査を行う、プリソロチェック審査日が訪れました。

舞は、課題となっていた着陸を、同期生の柏木にイメージトレーニングを手伝ってもらい、技術の向上を図ることができたようです。

そして、舞は、審査中に危ない場面もあったのですが、無事に着陸することができたのです。

全体を通して、舞の操縦技術には、課題があったものの、パイロットに必須の危険回避能力を発揮することができ、無事にプリソロチェック審査に合格したのです!

その後、柏木も合格し、水島だけが不合格となってしまいました。

水島は、その後の再審査もまた不合格。

大河内教官は、再審査を落ちた水島に対して、「お前は退学だから、さっさと荷物をもって帰れ。」と、冷たく言い放ちました。

舞と柏木は、共に戦った同期が去っていく姿に悔しさを隠せませんでした。

舞は、このことをきっかけに、大河内教官態度に不信感を感じるようなりました。

とはいえ、舞は自分の操縦への課題をなんとかクリアしようと、大河内教官へ自主的な特訓を申し出ることにしたのでした。

 

朝ドラ舞いあがれ!はるとに何が起こったのか?

地元に戻ってきた兄・はるとは、お好み焼き屋「ゆめづ」にやってきました。

しかし、実家には帰らないようです。

ゆめづの女将・雪乃(たかしの母)は、はるとの様子をはるとの母めぐみに知らせました。

めぐみははるとを捕まえて、投資だけをやっていく生活のその先や将来をどう思っているのかについて問いただしました。

その言葉に、はるとはめぐみに対して怒りを爆発させました。

一方、舞は大河内教官の厳しい指導を受けていく内に、着陸技術がメキメキと上がっていったのです。

しかし、舞の上達とは裏腹に「大河内を見返す」ということが舞の目標となってしまい、なぜ航空学校に来たのか、本来の目標を見失っていました。

そして、その心情は、訓練の中でも露骨に露わになっていきました。

舞の様子を見ていた大河内教官は、「パイロットを目指した自分の原点を思い出せ」と舞に伝えます。

まもなく、舞たちは帯広キャンパスでの訓練の成果を試す「最終審査」を迎えます。

最終審査は3日間で、最終日には、帯広空港から北海道空港まで巡る野外航法が行われます。

舞のチームは5人となり、メンバーは矢野倫子、中澤真一、吉田大誠、柏木弘明に加え舞も審査を受けます。

そして、この最終審査クリアによって、帯広キャンパスを後にし、宮崎キャンパスでのフライト訓練が始まるのです。

最終審査後、柏木は舞を誘って散歩に出かけました。

いい雰囲気の二人ですが・・・?

 

朝ドラ舞いあがれ!航空学校卒業でも就職ができない?

2007年12月、帯広キャンパスでの最終審査に受かった舞と仲間たちは、宮崎キャンパスへ移動となりました。

航空学校では、全4段階の訓練のうち3段階に進んでおり、学科と訓練機のフライト実技に入っていました。

この宮崎での訓練後は、仙台へと移動となり、パイロットへの最後のカリキュラムとして、旅客機の訓練が待っていました。

その後、舞たちは2008年9月から、航空会社への就職活動が始まりました!

舞ちゃんも無事に博多エアラインへ就職が決まりました。

しかし、入社が1年延期となってしまったのです。

その原因は、アメリカの不動産会社「リーマン・ブラザーズ」の倒産による業界と不動産業界に関わるすべての企業で、世界的な株価暴落によるリーマンショックのせいでした。

それは、舞の実家の会社「株式会社IWAKURA」も同じでした。

3億円投資した設備の負債を負ったばかりなのに、リーマンショックにより、受注が激減。

早くも、自転車操業状態となってしまったのです。

 

朝ドラ舞いあがれ!浩太が倒れて岩倉家に最大の試練が!

父・浩太は心労が祟って胃潰瘍に。

五島にいた舞は、慌てて東大阪に戻りました。

大事に至ることはなく、無事に浩太は退院して家に戻ることができました。

そこへ、悠人も駆けつけたのですが、浩太と喧嘩になってしまったのです。

 

朝ドラ舞いあがれ!岩倉家の対立

久しぶりに一家団欒となった岩倉家でしたが、雰囲気は最悪でした。

悠人は、負債3億を抱えたにもかかわらず、売上激減してしまった工場を手放すよう浩太に助言します。

しかし、浩太はそんなことはできないと2人が口論になってしまいました。

たまらず間に入り、浩太の想いを伝えようとする舞でしたが、「パイロットになったら家にはいないだろ」と、悠人に一刀両断されてしまいます。

舞は、それ以上何も言えなくなってしまいました。

 

朝ドラ舞いあがれ!浩太の死

無事に退院したのも束の間、浩太は亡くなってしまいました。

社長不在となった膨大な負債を抱える岩倉家と株式会社IWAKURA。

悠人は、変わらず会社を手放すようにめぐみと舞に言い続けています。

しかし、めぐみも舞も、浩太が残した会社を手放すことなど考えられませんでした。

会社の業績は一向に良くならず、信用金庫の担当者からも会社の売却を勧められてしまいました。

そこへ、たかしと祥子が東大阪を訪れました。

祥子は、岩倉家がギスギスしている中で、なんとか間を取り持とうと考えたのです。

 

朝ドラ舞いあがれ!舞の大きな決断

舞は、この会社をなんとしてでも立て直そうと、会社に入社し、営業として働くことを決意しました。

ネジ工場の知識や技術がない舞は、早速笠巻さんのところへ行き、ネジの作り方を教わりました。

舞の姿を見た悠人は、株式会社IWAKURAに投資することを決意。

めぐみは、悠人の申し出に喜びました。

そして、舞も喜ぶだろうと悠人に伝えたのです。

信用金庫も、支払いの期限を延長してくれることとなり、なんとか倒産は回避されたようです。

会社は徐々に持ち直し、少しずつ状況が好転しました。

 

朝ドラ舞いあがれ!舞の新たな挑戦は?

舞は、株式会社IWAKURAに入って5年ほどたちました。

すっかり営業が板につき、多くの受注をとってくることができるようになった舞。

そんな舞の姿をみて、母・めぐみは、舞に「航空機産業セミナー」へ参加するよう促されました。

再び飛行機に携われると知り、舞は胸の高鳴りを感じているのでした。

 

朝ドラ舞いあがれ!小さな町工場が飛行機作りに挑戦?

航空産業セミナーへ参加し、飛行機への想いが再び蘇った舞。

そこで出会った荒金との印象的な出会い。

舞の中で何かが変わろうとしていました!

ネジ工場でたったひとつの人の命を守る部品を作ろうと立ち上がります。

浩太の思いは舞が確実に受け継いでいるのでした!

朝ドラ舞いあがれ!悠人のインサイダー取引疑惑でIWAKURAも被害に?

人気投資家として有名になった悠人でしたが、インサイダー取引疑惑が持ち上がり、テレビでバッシングの嵐にあっていました。

そのニュースを見ためぐみは、悠人を案じて連絡をします。

しかし、悠人は電話に出ません。

程なくして、悠人が東大阪の町工場の息子だと分かった報道陣がIWAKURAに押しかけてきたのです。

この事態の収拾を図ろうと、めぐみは奔走します。

従業員たちにも迷惑をかけていることをあやまりますが、笠巻さんをはじめとした従業員たちは、めぐみと舞を励ますのでした。

>>19週ネタバレ情報はこちら!

朝ドラ舞いあがれ!騒音調査でIWAKURAにクレーム?

東大阪の町工場は、どんどん閉鎖していきました。

閉鎖した跡地には、新たに住宅地が建てられ、新たな入居者が続々を増えていきます。

そんな中、残っている町工場の作業の音が問題となっていました。

外部から移住してきた人たちにとっては、町工場の音は迷惑だと感じているようです。

市役所は、度重なる騒音のクレームを受けて騒音調査に乗り出しました。

IWAKURAにも、市役所から騒音調査の依頼が入っていたのです。

>>20週のネタバレ情報はこちら!

朝ドラ舞いあがれ!オープンファクトリー作戦は失敗に終わる?(予想)

住民からの騒音クレームに対して、新聞記者の御園から提案されたオープンファクトリーを実施したIWAKURA。

しかし、見に来る人はわずかでした。

また、見に来てくれた住民からもさらにクレームを受ける始末。

オープンファクトリーは失敗に終わってしまいます。

落ち込んでいた舞でしたが、ふと気になっていた五島の釣りフェスタに行ってみようと思いました。

有休を使い、祥子たちが待つ五島へ向かいました!

>>21週ネタバレ情報はこちらから!

 

朝ドラ舞いあがれ!航空ショーで騒音問題を解決?(予想)

釣りフェスタを見て、騒音問題を解決できる!と感じた舞の考えは、「航空ショー」でした。

航空ショーなら多くの人が楽しめるし、飛行機の素晴らしさを知ってもらえて、この部品の一部を作っていると伝えられる!

そう感じたのです。

早速新聞記者の御園に相談しましたが、難色を示す御園。

場所やショーを行う費用、パイロットの人選や飛行機の調達など問題は山積していると話しました。

しかし、舞は今までに知りあった人たちに連絡をし、なんとか航空ショーを実施できるように、奮闘するのです!

>>22週ネタバレ情報はこちら!

 

朝ドラ舞いあがれ!飛行機作りは五島の町おこしへ発展する?(予想)

我妻社長から提案されたのは、民間の小型飛行機の作成。

なにわバードマンの時と違い、今度は本物の飛行機を作るのです!

我妻社長と共に、日々飛行機作りに格闘する舞は、ある日五島の信吾から、町おこしに協力してほしいと相談を持ちかけられました。

一体どういうことなのでしょうか?!

これから舞とIWAKURAが世界へ羽ばたこうとしているのかもしれません!

そんな姿を優しく見守る貴司。

>>23週ネタバレ情報はこちらから!

 

朝ドラ舞いあがれ!失敗を重ねる日々に従業員からもブーイング?(予想)

飛行機作りはなかなか進みません。

通常の仕事に加えて、飛行機のために作るネジ作りに時間を取られ、従業員もストレスを感じていました。

飛行機作りは、自分がパイロットになれなかった舞個人の願いで、自分たちは望んでいない!

そんな声も聞こえています。

しかし、舞は、この仕事が成功すれば、IWAKURAにとって大きなチャンスとなるとみんなを幾度も説得します。

また、笠巻さんも「前社長の想いがここにある」と話し、従業員を何とか納得させました。

>>24週のネタバレ情報はこちらから!

 

朝ドラ舞いあがれ!小型飛行機作りは断念してIWAKURA廃業?

朝ドラ舞いあがれ!舞は苦難を乗り越え再びパイロットとなる?

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回までの考察

舞いあがれ!あらすじネタバレ結末まで吹き出し付き!舞は初の女性操縦士?

朝ドラ「舞いあがれ!」最終話までの考察になります。

 

朝ドラ舞いあがれのあらすじネタバレ25週考察|舞の子供は舞出身校の小学校へ!

舞ちゃんの子供もずいぶん大きくなってそろそろ小学校入学です。

出生数が減っていて小学校の統廃合が進んでいますが、舞ちゃんの出身校は幸いなことに大丈夫です。

舞ちゃんの出身校ということは、貴司くんと久留美ちゃんの出身校でもあるので、三人とも昔の自分たちのことを懐かしく思い出すかもしれません。

あの時の先生たちはもう誰も残っていないけれど、建物は変わっていません。

舞ちゃんの子供も小学校入学を楽しみに待っています。

まわりのみんなに祝福されて新しい舞ちゃんの子供の1ページが始まります。

そういうふうに世代はつながっていくのですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|五島のばんばの居住地区は助け合いの理念がすごい!

祥子ばんばが船で倒れて入院して、さすがに元気なばんばにも、少し弱気なところも出てきたようですね。

めぐみさんと舞ちゃんは心配して急いで駆けつけましたが、今回も無事退院できたようです。

祥子ばんばは年齢のことを考えると信じられないくらい元気な人ですが、それでも一応高齢者なのでめぐみさんは普段から心配しているのではないでしょうか。

助け合いの精神がいきわたっている島なので、普段から声をかけてくれるし、何かあるとすぐ駆けつけてくれるようで、祥子ばんばは心強いかぎりです。

あの地域のような場所ばかりが日本中に広がれば、高齢者は安心して一人でも生活していくことができますね。

仕方のないとき以外は人から世話を受けて生活するより、自分の力で生活していきたいと考える高齢者は多いのではないでしょうか。

五島のばんばの住む地域は高齢者にとっても住みやすい場所のようで羨ましいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|小型電動飛行機ができるのはいつ?

こんねくとの会社で東大阪の工場の技術を伝えようとしている舞ちゃん。

今まで飛行機のことが好きで将来は飛行機に関係する仕事をするのではないかと想像していましたが、今は飛行機に関係していない仕事ばかりをしています。

今後、東大阪の技術を生かして小型電動飛行機作りに取り組むことになるのではないでしょうか?

小型電動飛行機は現時点では開発段階で、2025年に飛行する計画が立てられています。

ということは、もし舞ちゃんが小型電動飛行機を作ることになったら、今の2023年よりも先のお話になるのではないでしょうか?

最終回は未来のお話になるのかもしれませんね。

これから舞ちゃんが飛行機に関するどのような仕事をしていくのか、今後の展開が楽しみです!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞と貴司の子はどんな子に育つ?

舞ちゃんと貴司くんに赤ちゃんができました。

生まれてくる子どもは男の子でしょうか?女の子でしょうか?

なんとなく女の子が誕生するのではないかと思います。

2人の子どもはどんな子に育っていくのでしょうか?

  • おっとりしている
  • 人に優しい
  • 感受性豊か
  • 可愛い、または、イケメン

舞ちゃんも貴司くんもおっとりとして優しい雰囲気なので、生まれてくる子どももおっとりとした感じで育っていくのではないでしょうか。

舞ちゃんと貴司くんの初めての子育てはどのように進んでいくのか、今後の展開が楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞いあがれのテーマは「働く意味」?

舞いあがれでは、いろんな職種の人が出てきますね。

工場の職員、市役所職員、大学教授、看護師、新聞記者、出版社の人、船大工、自営業、起業家、投資家、パートの人などたくさんの人が登場します。

どんなことをモチベーションにしてみんな働いているのでしょうか?

  • 誰かのため

舞ちゃんは町工場の人のために働いています。

  • 自分の好きなことを生かすため

貴司くんは小さい頃から好きだった短歌を仕事にしています。

  • お金を稼ぐため

悠人兄ちゃんは効率よくお金を稼げる投資家という仕事を選んでいました。

  • 自分のスキルを高めるため

久留美ちゃんは自分の夢に向かって勉強をしながら仕事をしています。

「働く」とは何なのかを訴えているドラマなのかもしれません。

これからも登場人物の仕事ぶりを参考にしていきたいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞と貴司の子ども役は?

舞ちゃんと貴司くんは2人の性格の違いなどを話し、将来生まれてくる子どもはどちらに似るのかを話していました。

2人の間にそろそろ赤ちゃんができるのではないでしょうか。

舞ちゃんと貴司くんの子どもが女の子だったら、舞ちゃんの幼少期役を演じた浅田芭路ちゃんが再び登場するかもしれません。

もし浅田芭路ちゃんが2人の子ども役を演じるとしたら、2人の子どもは舞ちゃんとは全く性格が一緒とはならないと思うので、演じ方が変わってきそうですね。

2人の子どもはどんな性格なのか、誰が演じるのか気になるところです。

浅田芭路ちゃんが再び登場するのかとても楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|久留美が長崎で働く

長崎でドクターヘリに乗って人を助けたいと考えている久留美ちゃんですが、父を一人にしてしまうことを心配して夢を諦めようとしています。

小さい頃から父のことを支えてきて自分のことを優先していない久留美ちゃんなので、この夢は自分のために叶えてほしいと思います。

父 佳晴さんは、悠人くんやノーサイドの店主の道子さんの支えがあるので行ってこいと久留美ちゃんの背中を押すのではないでしょうか。

久留美ちゃんが長崎に旅立ち、ドクターヘリに乗って多くの人を助ける夢をぜひとも叶えてほしいですね。

今後の久留美ちゃんの活躍が楽しみです!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|山田と藤沢が社内恋愛?

IWAKURAに勤務している山田さんと藤沢くんですが、2人はなんだかいい感じです。

舞ちゃんの結婚披露宴では2人で仲良く過ごしていてカップルのような雰囲気でしたね。

2人の相性はどうなのでしょうか?

山田さん

  • はっきりした性格
  • 合コンが好き
  • おしゃれ

藤沢くん

  • 明るい性格
  • 真面目

どちらかというと真反対そうな2人なので、意外とうまくいくかもしれません。

合コンにたくさん行っていた山田さんですが、最近は落ち着いた感じの雰囲気です。

ここにきて山田さんは職場恋愛を選ぶのかもしれません。

山田さんと藤沢くんが今後付き合うことがあるのか楽しみです!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|貴司の一番大事にしたいもの

月に7日は旅をしながら短歌を詠むことに決めた貴司くん。

旅に出ることで舞ちゃんを寂しくさせないかと心配をしていました。

貴司くんが大事にしたいものは何なのでしょうか?

  • 舞ちゃんと一緒にいること
  • 家計を支えること
  • 短歌を子ども達に知ってもらうこと
  • 旅をして感じたことを短歌にすること

働き盛りなので、仕事を優先したい気持ちもあると思いますが、貴司くんは最終的に舞ちゃんとのことを一番大事に考えるのではないでしょうか。

後々は貴司くんは旅をやめて、舞ちゃんの傍にいられるようにデラシネで過ごすのかもしれません。

家庭と仕事を両立させることは難しいことですが、大事なものを大切にして後悔のないように過ごしていってほしいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞の会社が大活躍!

舞ちゃんは御園さんと一緒にIWAKURAの子会社を立ち上げ、東大阪の町工場で力を合わせて作る新たな物の商品開発を行っていきます。

社長となる舞ちゃんですが、今後うまく経営していくことができるのでしょうか?

舞ちゃんの強みはたくさんありますね。

  • 両親が社長として経営する姿を見てきた
  • 多くのアイデアを生み出す
  • 積極的に人と関わる
  • 勉強熱心で努力家
  • 人に愛される存在

小さい頃は挑戦できずクヨクヨすることもあった舞ちゃんですが、今ではたくましく立派な存在です。

そんな舞ちゃんは社長として、会社を上手に経営していくことと思います。

今後の舞ちゃんの活躍が楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|大ちゃんと陽菜ちゃんは将来結婚?

大ちゃんと陽菜ちゃんはデラシネによく遊びに来ます。

舞ちゃんと貴司くんも久留美ちゃんと3人でよくデラシネで過ごしていましたね。

大ちゃんと陽菜ちゃんを見ていると昔の舞ちゃんと貴司くんのようです。

学校で陽菜ちゃんが大ちゃんに「キモイ」と言ってしまい、そこから距離ができてしまった二人でしたが、陽菜ちゃんが謝って元の仲に戻ることができました。

これから二人は仲良く過ごしていくのだと思います。

いつか付き合って、結婚するかもしれませんね。

大ちゃんと陽菜ちゃんのこれからの関係性が気になるところですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|さくらのベイビー誕生?

「舞いあがれ」の中でいろんな人の恋模様を見ることができます。

さくらちゃんとむっちゃんは長い遠距離恋愛の末に結婚して、五島で喫茶店を営んでいます。

そろそろ、さくらちゃんとむっちゃんに新しい家族が誕生するかもしれませんね。

その次に可能性があるとしたら舞ちゃんと貴司くんのところですね。

さくらちゃんと舞ちゃんの子どもが同い年だったら楽しそうです。

今のところ赤ちゃんが登場していないので、そろそろ赤ちゃんの誕生ニュースがどこからか届いてきそうです。

さくらちゃんとむっちゃんのベイビーを見ることができるのか楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人は投資家として再スタート?

舞ちゃんの結婚式で久々に顔を見せた悠人兄ちゃんは、現在何をしているのでしょうか?

舞ちゃんと貴司くんが結婚して、母のめぐみさんと同居しているので悠人兄ちゃんは実家に帰ってこないと思われます。

IWAKURAに勤めるかと思いましたが、身内の会社や家族には頼らずに自分の力で生活しているようですね。

「お金を稼ぐ」ことが取り柄の悠人兄ちゃんなので、再び投資家として活動しているのかもしれません。

一度過ちを犯してしまいましたが、反省してうまく再スタートをきっていってほしいですね。

悠人兄ちゃんの近況が気になるところです。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞が独立?

舞ちゃんは東大阪の町工場を活気づけようといろんな取組を考えています。

どうしてそんなにアイデアがうかぶのかと思うくらい、素晴らしいアイデアを次々に生み出していきます。

舞ちゃんのように新しいアイデアを考えて実行する人がいる一方で、新たな一歩を踏み出すことができず会社を畳む人もいるようです。

そんな町工場の現状の中、舞ちゃんは大きなことを新たに考えていくのではないでしょうか?

もしかすると、新しい会社を立ち上げるのかもしれません。

東大阪の工場で作った物を組み合わせて商品を作るような会社を作るのもいいですね。

舞ちゃんの奮闘する姿を今後も応援していきたいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|柏木が結婚?

柏木くんがいつかまた登場するかと期待していましたが、なかなか顔を出しません。

舞ちゃんと貴司くんが結婚したので今後登場する可能性は低そうですね。

少し不愛想な柏木くんは恋人ができたのでしょうか?

柏木くんは同じ夢を追いかけている人と付き合うようなので、同じパイロットやキャビンアテンダントと付き合って結婚するのではないでしょうか。

矢野さんは外国のパイロットの人と結婚していましたね。

柏木くんも外国の方と結婚するのかもしれません。

舞ちゃんと柏木くんはもう出会うことはないでしょうが、風の噂で柏木くんの結婚を知ることになると思います。

柏木くんの結婚相手が気になるところですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|久留美の父が再婚する?

久留美ちゃんのお父さんと、ノーサイドの店主の津田道子さんは昔からの知り合いです。

津田さんは久留美ちゃんのお父さんの頑張りをよく理解し、支えている存在です。

舞ちゃんのウェディングドレスを見て、二人は結婚について語っていました。

久留美ちゃんのお父さんは津田さんに好意を抱いているようです。

津田さんと久留美ちゃんのお父さんなら、結婚して幸せになりそうです。

久留美ちゃんのお父さんが津田さんにプロポーズすることになるのでしょうか?

今後の展開が楽しみですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|笠巻家の仲が深まる?

IWAKURAをはじめ、東大阪の工場では住民向けのオープンファクトリーを行います。

工場見学と物作り体験をすることになりました。

物作り体験は、笠巻さんを指導者にして、笠巻さんの娘さんとお孫さんも招待することにします。

娘さんとお孫さんとの関係を縮めたいけど、うまくいかない笠巻さん。

オープンファクトリーで笠巻さんは家族の仲を深めることはできるのでしょうか?

IWAKURAの工場の様子を見学したり、飛行機の組み立て方を笠巻さんに指導してもらったりすることで、笠巻さんが腕の良い技術者でかっこいい仕事をしてきたということがよくわかってもらえるのではないでしょうか。

オープンファクトリーをきっかけに笠巻さんは家族との仲を深められるのかが見どころです。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|オープンファクトリー大成功

東大阪の工場は年々減ってきて、そこに新しく住む人が工場の騒音に苦情を訴えています。

舞ちゃんはオープンファクトリーで、住民の方に東大阪の工場について紹介したいと考えています。

住民の考えの変化は変わるのでしょうか?

  • 工場で一生懸命働いている人がいる
  • 男の人だけでなく女の人も働いている
  • 素晴らしい技術がある

このようなことに気づいてくれたらいいですね。

オープンファクトリーを通して、工場で働きたいと思う人が出てくるとさらにいいなと思います。

オープンファクトリーが大成功するのか気になるところですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|「舞いあがれ!」が人気な理由

「舞いあがれ!」を見ると心が落ち着いたり、元気をもらえたりしませんか。

それはなぜでしょうか?

  • 登場人物が優しい人が多いから
  • 家族愛が強いから
  • 苦労している場面があるから
  • 夢に向かって頑張っているから

時々、いじわるの登場人物が出てくることもありますが、最終的には優しい人になっています。

主人公の舞ちゃんがとても心優しいので、周りの人も優しい人ばかりなのかもしれません。

これからも「舞いあがれ!」で元気をもらいながら、日常生活では舞ちゃんのように優しくたくましく過ごしていきたいですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞と貴司の結婚式に柏木は来る?

舞ちゃんと貴司くんの恋がついに実りました。

二人はお互いに心優しいので、将来結婚して幸せな家庭を築いていきそうですね。

結婚式には誰を呼ぶのでしょうか?

  • なにわバードマンの仲間
  • 航空学校の仲間
  • 五島でお世話になった人

舞ちゃんの友人が多く呼ばれそうですね。

元カレの柏木くんも呼ぶのでしょうか?

新婦の友人には女性ばかりが呼ばれて、柏木くんは呼ばれないでしょうね。

柏木くんは風の噂で舞ちゃんの結婚を知ることになると思います。

柏木くんの登場を期待していましたが、登場することはないのではないかと思います。

二人が結婚するのか、結婚式には誰が呼ばれるのかが楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|貴司が自分の恋心に気づく?

舞ちゃんと貴司くんはいつ付き合うのだろうと思うくらい、二人はとても良い関係ですね。

舞ちゃんは自分の恋心に気づきましたが、幼馴染として相談できる関係を崩したくない様子です。

貴司くんは出版社の人に自分の短歌を認めてもらえず苦しんでいます。

出版社の人に、心の奥底に眠る恋心のような感情を表現した短歌を書くようにと言われています。

これをきっかけに、貴司くんは舞ちゃんを想う気持ちが恋だったと気づくのではないでしょうか。

貴司くんが舞ちゃんのことを好きだとわかったら、二人の距離はさらに縮まりそうです。

貴司くんが舞ちゃんへの恋心に気づくのか、今後の二人の関係性が気になるところですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|IWAKURAの人手不足が解消?

IWAKURAに新聞記者の御園純さんが取材に訪れました。

御園純さんは積極的な記者で、特に女性の従業員にたくさんインタビューをしていました。

どんな記事が出来上がるのでしょうか。

新聞に記事が載ると、IWAKURAで働きたいと思う人が増えると思います。

人手不足だったIWAKURAですが、特に女性の従業員が増えていくのではないでしょうか。

従業員が増えたら、さらにIWAKURAが発展していくと思います。

御園純さんの手によって、IWAKURAが人手不足を解消できるのか、今後の展開が楽しみです!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|ばんばの存在意義とは?

舞ちゃんのばんば祥子さんは、いろんな人の心の支えになっていると思います。

ばんばが伝えてきたことはどんなことでしょうか。

  • 自分の気持ちを大切にすること
  • 失敗してもいいこと
  • 自分らしく生きたらいいこと

皆さんも、失敗することが怖かったり、人と比べて落ち込んだりすることはありますよね。

子育てや生き方について悩みがある時に、ばんばの言葉で楽になる人が多いと思います。

ばんばのおかげで、登場人物だけでなく視聴者も、悩みを吹き飛ばしてもらっているのではないでしょうか。

今後も、ばんばの言葉に注目していきたいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人と久留美が付き合う?

悠人兄ちゃんは人とコミュニケーションを取ろうとせず、いつも人に対して冷たい態度を取っていますね。

公園で倒れていた悠人兄ちゃんを久留美ちゃんのお父さんが助けてくれて、悠人兄ちゃんは望月家で休ませてもらいました。

久留美ちゃんも悠人兄ちゃんの看病をしていましたが、悠人兄ちゃんは久留美ちゃんやお父さんに対して冷たい態度を取っていました。

しかし後日、久留美ちゃんとお父さんにお礼をしに行っていて、悠人兄ちゃんの優しい一面が見られました。

ギャップから惚れてしまうことがあるかもしれません。

昔から知っている悠人兄ちゃんと久留美ちゃんがもしかしたら付き合うことになるのではないでしょうか?

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|物産展は舞と貴司の2人きりで行く?

百花さんの協力のもと、五島の物産展が大阪で行われることになりました。

舞ちゃんは物産展に、貴司くんと久留美ちゃんと行くようです。

久留美ちゃんは最近、舞ちゃんが貴司くんのことを好きなのではないかと思っている様子です。

もしかすると、久留美ちゃんは「急用が入った」と言って、物産展には行かないのではないでしょうか?

舞ちゃんと貴司くんが物産展を2人きりで回って、恋の進展があるかもしれません。

五島の物産展の中身も気になるところですが、舞ちゃんと貴司くんの2人きりのデートになるのかも見どころですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|落ち込んでいるときに舞と貴司が急接近?

悠人兄ちゃんがインサイダー取引をして世間を騒がせています。

舞ちゃんと母めぐみさんはとてもショックを受けていることでしょう。

記者が家や会社の前に来ていてすごくストレスだと思います。

気持ちが落ち込んでいる舞ちゃんは誰のところで心を休めるのでしょうか。

その相手が運命の人になりそうです。

きっと、貴司くんのいるデラシネに行って心を休めるのだと思います。

幼馴染の2人ですが、このタイミングで付き合うことになるのでしょうか?

舞ちゃんと貴司くんが急接近するのか楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人がIWAKURAで働く?

悠人兄ちゃんはカリスマ資産家として生計を築いていましたが、インサイダー取引を行い罪を償うこととなります。

大きな失墜を味わった悠人兄ちゃんは、資産家として再びやり直すことはできません。

居場所のなくなった悠人兄ちゃんが働けるのはIWAKURAしかないのではないでしょうか。

いつも仏頂面の悠人兄ちゃんがIWAKURAで働くことになったとしたら、うまくやっていけるのでしょうか。

コミュニケーションが上手でない悠人兄ちゃんにとっては良い経験になると思います。

悠人兄ちゃんが今後IWAKURAで働くのか、今後の展開が気になるところです。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|久留美の父が安定した職につく?

久留美ちゃんは八神先生と婚約をしていましたが、父 佳晴さんが定職につかず離婚していることを理由に、八神先生の母 圭子さんに婚約をなしにするようにと言われました。

久留美ちゃんは父 佳晴さんのことを思い、結局婚約を破棄しました。

婚約破棄の原因を自分のせいと受け止めて、定職につこうと意欲的な父 佳晴さん。

久留美ちゃんは「そんなことはしなくていい」と言っていますが、父 佳晴さんは今後どうなるのでしょうか?

今回の一件をきっかけに、父 佳晴さんは定職につくようにとても頑張るのはないでしょうか。

父 佳晴さんが定職につくことがあるのか、今後の展開が楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞の将来はやっぱり航空機のパイロット?

IWAKURAはこれから、航空機部品作りをしていくだろうと思っていましたが、社長のめぐみさんは今後の経営のことを考えて航空機部品作りはしないことにしました。

舞ちゃんはパイロットではなく、航空機部品作りに取り組んでいく展開かと思いきや、まさかの展開となりました。

舞ちゃんは最終的には飛行機に関係した仕事をしていくのだと思います。

やはり最終的には、航空機のパイロットになるのでしょうか?

IWAKURAが波に乗ってきたので、舞ちゃんはIWAKURAを離れるのかもしれません。

今後どんな展開になっていくのか気になるところですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人は悪いことをしている?

悠人兄ちゃんは投資家としての腕があり、テレビにも出るほどの有名人です。

IWAKURAは悠人兄ちゃんに助けられて経営を立て直しました。

しかし、悠人兄ちゃんは、波に乗っていていて資産価値のあるIWAKURAのオーナーを母めぐみさんに戻し、なぜかIWAKURAから遠ざかります。

母めぐみさんは悠人兄ちゃんの行動をとても不思議に思っています。

悠人兄ちゃんは、自分に何か悪い予感を感じてIWAKURAから離れていったのではないでしょうか。

悠人兄ちゃんは投資家として悪いことに手を染めているのかもしれません。

悠人兄ちゃんが何かに悩んでいるだけで、悪いことはしていないことを願います。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|航空学校の友達と再会?

航空学校で一緒に勉強してきた仲間たちは、パイロットとして活躍しているのでしょうか?

卒業以来みんなで会っていませんが、何年も経つのでそろそろ近況報告があるのではないでしょうか。

みんなの近況とは…

  • 柏木くん…パイロットとして海外を飛び回っている。
  • 矢野さん…パイロットとして常に上を目指して頑張っている。
  • 中澤くん…パイロットとして働きながら、家族の時間も取っている。
  • 吉田くん…母を自分の操縦する飛行機に乗せる夢が叶った。
  • 水島くん…水島ストアで任されることも多く、昇進していっている。

舞ちゃんはパイロットにはならなかったけど、航空機部品作りをしていることを胸を張って報告できそうですね。

みんなは今どんな生活を送っているのか、近況報告を聞きたいですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞はパイロットにはならない?

今の舞ちゃんは、IWAKURAのために飛行機部品作りに挑戦して頑張っていますね。

パイロットにはもうならないのでしょうか?

舞ちゃんがパイロットになるために今まで頑張ってきたことをまとめてみましょう。

  • 両親を説得してまで航空学校へ行った
  • 航空学校に行って、必死に勉強した
  • パイロットとして内定をもらえた
  • 入社が延期になってからも感覚を忘れないように練習してきた

ここまで頑張ったのにパイロットの内定を取り消した舞ちゃん。

相当な覚悟での決断だったのではないでしょうか。

パイロットを夢見ていた舞ちゃんでしたが、もうパイロットになることはないのだと思います。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|一太が地元の人と結婚?

舞ちゃんが幼い頃に少し過ごした五島で出会った一太くん。

一太くんは今、木戸さんの弟子として船大工の仕事をしています。

これからも一太くんは五島で暮らしていくのだと思います。

舞ちゃんのことが好きだった一太くんですが、舞ちゃんとは付き合うことはなさそうですね。

一太くんの今後はどうなるのでしょうか?

  • 五島で結婚して幸せな家庭を築く
  • 立派な船大工になる

一太くんは優しいので結婚して温かい家庭を築いていくのではないでしょうか?

これから、一太くんの幸せな報告があるのか楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|貴司がさらに有名になる?

貴司くんは長山短歌賞を受賞し、出版社からオファーも来ています。

才能が開花している貴司くんは、さらに有名になっていくのではないでしょうか?

貴司くんはこれからどんな人生を歩むのでしょうか。

  • 本が大ヒットして有名になる
  • デラシネで子ども達に囲まれながら短歌を書き続ける
  • 結婚はせずに一人でのんびり短歌を書いて過ごす

貴司くんは、八木のおっちゃんに段々と雰囲気が似てきている気がしませんか?

もしかしたら、八木のおっちゃんと同じような人生を歩んでいくのかもしれません。

貴司くんがこれから有名になって生活が変わっていくのかどうなのか、今後の展開が楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|岩倉家の絆でIWAKURAは大成功?

浩太さん、めぐみさん、舞ちゃんはIWAKURAを続けていきたいという思いをもっていましたね。

一方で、悠人兄ちゃんだけがいつも意見が違っていてすれ違うことの多い岩倉家でした。

悠人兄ちゃんは、どんな思いがあるのでしょう。

  • 好きなことができるようにお金持ちになりたい
  • 情よりお金が大事
  • 家族にも幸せになってほしい

悠人兄ちゃんは家族のことを考えて提案してきたのではないでしょうか。

めぐみさんが社長になったとき、悠人兄ちゃんの提案を受け入れるとIWAKURAが良い方向へと行きました。

これからも岩倉家で協力してIWAKURAを守り続け、さらに発展させていくのではないでしょうか。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|むっちゃんの正体は?

さくらちゃんが遠距離になりながらも愛してきたむっちゃん。

いまだに姿を見せていませんが、なんと2人は結婚したようです!

さくらちゃんとむっちゃんは一緒にカフェを開いて過ごしているようですね。

むっちゃんはどんな人なのでしょう?

メニューに「むっちゃんの気まぐれパスタ」とあるように、自由でマイペースな性格のようです。

さくらちゃんがとても優しいので、それに甘えてヒモになって過ごしているようにも思います。

隣に書いてあったイラストを見ると、むっちゃんは色気があるイケメンなのではないでしょうか?

最終回までにはむっちゃんの姿を見ることができるのではないでしょうか?

期待したいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|荒金のたくらみとは?

荒金さんと浩太さんは長崎の職場で一緒に働いた仲でしたね。

「航空機産業セミナー」で舞ちゃんは荒金さんと出会いました。

それをきっかけに、荒金さんはIWAKURAへ足を運び、航空機の部品作りを依頼しに来ました。

めぐみさんは、荒金さんがなぜIWAKURAにお願いするのか不思議に思っているようです。

荒金さんがIWAKURAにお願いする理由として考えられるのは、

  • 仲の良かった浩太さんの会社の助けになりたいから
  • 良い技術をしていた浩太さんの会社なので信頼しているから
  • ライバルであった浩太さんが作った会社のお手並みを拝見するため

浩太さんの人柄を考えると人に恨みを買うことはないと思うので、荒金さんはIWAKURAと良い関係を築いていくのではないでしょうか。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|IWAKURAの従業員が全員戻ってくる?

リーマンショックで辞めざるを得なかったIWAKURAの従業員が何人もいましたね。

その後、努力の甲斐あって、ようやく軌道に乗ってきたIWAKURA。

みんなが戻ってこれるような会社にすることを約束したとおり、辞めざる得なかった従業員みんなが戻ってこれるのでしょうか。

IWAKURAは軌道に乗ってきているので人を雇い直すことはできそうですね。

あとは、辞めていった人達が戻りたいと思っているかというところです。

みんなIWAKURAが大好きだったので、最終的にはみんなが再集結するのではないでしょうか。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|朝陽くん親子は五島に永住する?

朝陽くん親子は、留学体験で五島へ来ましたね。

朝陽くんは、星空教室に行ったことをきっかけに友達ができました。

その後、舞ちゃんのばんばの家で暮らしていた朝陽くん親子は、違う家を借りて五島に住むことにしました。

五島での生活は朝陽くんにどんな良さがあるのでしょうか。

  • 大好きな星空がきれいに見える
  • 少人数の学校だからみんなと友達になれる
  • 近所の人が助けてくれる

そんな五島での生活に居心地を感じ、朝陽くん親子はこれからもずっと五島で生活していくのではないでしょうか。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|事務員の山田は味方になる?

IWAKURAのお仕事を舞ちゃんがお手伝いするようになった頃、舞ちゃんは従業員から気を使われたり、嫌味を言われたりすることがありました。

特にひどい嫌味を言ってくる存在として、事務員の山田さんがいました。

とても嫌な女という感じの山田さん。

それにもめげない、強くて心の広い舞ちゃん。

舞ちゃんを嫌いになる人なんていないのではないかというくらい、舞ちゃんは本当に素敵な人ですね。

山田さんも舞ちゃんには敵わない気がします。

強敵だった山田さんですが、最終的にはきっと舞ちゃんの強い味方になるのではないでしょうか。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞にふさわしいのは誰?

そろそろ舞ちゃんは結婚するのか気になるところです。

舞ちゃんの周りには何人か舞と恋愛関係になりそうな人がいますね。

柏木くん

  • 1回別れてしまったけど嫌いで別れたわけではない
  • 舞ちゃんがパイロットになったら復縁の可能性がある?
  • 柏木さんとうまくいく人は舞ちゃんしかいない

貴司くん

  • 舞ちゃんと幼馴染で窓越しに気軽に話す仲
  • 貴司くんや舞ちゃんが悩んでいる時にお互いに助け合っている

一太くん

  • 舞ちゃんのことが好き

舞ちゃんの周りの気になる人はこの3人ですが、柏木さんか貴司くんと結婚するのではないかと思います。

舞ちゃんは誰と結婚するのかとても気になるところですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞の相手役は幼馴染で落ち着くか?

舞ちゃんは、パイロットに会社の立て直しにと奮闘が続いています。

そんな中、相手役だった柏木くんが退場!

(もとい、別れました!)

よりを戻すのかとも言われていますが、進む道が違うからと言う理由で別れを切り出した柏木くんに、戻ってきて欲しいと思っている朝ドラファンは少ないようですね。

かくいう私も、できればいつも見守ってくれていた貴司くんに立候補してもらいたいところです。

しかし、ぷらぷらと好きなことをして五島でのんびり過ごしている貴司くんが、舞ちゃんに相応しいのか?と言う声も聞こえてきます。

幼馴染と結婚するという王道をいくのか、元さやに戻るのか、まさかの一太くん再登場か、気になるところですね。

前回のちむどんどんでは、幼馴染の方が良かった!と言う声もありましたから、あっさり今回は幼馴染で落ち着くような気もします。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|最高の結末へ向かうか?

新たなキャストが登場し、ますますどんな方向へ進むかわからなくなった舞いあがれ!ですが、もしかしたら「飛行機の部品作り」ではなく「飛行機作り」に発展するのではないかと予想できます!

東大阪市の町おこしで、盛り上がるものづくりの零細企業。

その中でも一際目立つ我妻社長の求心力。

そして、世界に誇れる一級品のネジ作りIWAKURA。

浩太さんが夢見ていた飛行機作りと、IWAKURAが世界に羽ばたくかもしれないきっかけ、そして舞ちゃんのパイロットの夢が一気に叶うかもしれません!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞は結婚しない?

航空学校で舞ちゃんといい雰囲気だった柏木くんですが、だんだんと環境がかけ離れていく二人。

舞ちゃんは、たかしくんの方がお似合い!という声がありますが、舞ちゃんは工場と従業員の生活を背負う立場となりました。

たかしくんは気ままな古本屋デラシネの店長です。

この二人もまた、全く違う環境で生きているんですね。

舞ちゃんは、お父さんの工場とお父さんの夢を守るため、仕事一筋で生きていくのではないでしょうか?

なんだかそれも舞ちゃんの境遇を考えると悲しいかなと感じます。

もしかしたら、また新たな関係を築ける男性が登場するかもしれません!

もしくは、かつて一緒に人力飛行機を飛ばしたバードマンの先輩と再会し、恋に発展するかもしれません。

これから先、会社の立て直しだけでなく、舞ちゃんの幸せが見つかる展開があるといいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞は操縦士を目指すのかモノづくりを目指すのか?

ヒロインの舞は、空を見上げるといつも飛行機を目で追いかけているような子供でした。

舞にとっては、飛行機は自由にどこにでも行ける素晴らしい存在で、いつでも舞の心を解放してくれました。

舞が飛行機を好きになったのは、父・浩太の情熱を間近で見たからです。

浩太の夢は、飛行機の部品を作ることでした。

浩太は模型での飛行機作りも好きで、舞はそんな父の姿を見て育ちました。

舞が生まれたのはモノづくりの街で、父の趣向がストンと舞にもハマりました。

ですが、舞はその飛行機を操縦する自分の姿を夢見ている部分もあります。

舞は、飛行機を作って飛ばす側として飛躍していくのか、操縦士として開花していくのかがまだわかりません!

これからの展開が楽しみですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|新キャストに貴司の結婚相手?

新キャストに現れた「秋月史子」は、貴司くんの結婚相手になるのでしょうか?

貴司くんの書いた短歌に感銘を受けた史子は、貴司くんが働くデラシネを見つけて会いに来ました。

自身も短歌を作る立場だったこともあり、貴司くんと話をしたかったのだろうと思います。

ですが、それ以上に惹かれるものもあるのかもしれません!

貴司くんの落ち着いた雰囲気、物腰柔らかい対応、心に響く短歌に心奪われたのかもしれません。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人は工場の社長になる?

もしも、舞ちゃんがパイロットを目指すことになるとしたら、それは兄の悠人くんが工場を引き受ける時ではないでしょうか?

株のトレーダーで一躍有名になった悠人君ですが、母のめぐみさんから

「あんたは今幸せなの?その仕事が楽しいの?」

と問いかけられて、何も答えられなかったことがありました。

つまり、悠人くんはやりたくて株の売買に関する仕事をしているのではなく、幼少期に感じた「お金がないことへの不安」から、株で大きなお金が入ってくる安心感を得ていたのでしょう。

悠人君は、IWAKURAが傾いた時に、ドライで的確なアドバイスをされていましたね。

この悠人くんのアドバイスは、確かに真っ当なものだと思います。

しかし、悠人くんが得た知識と経験がここで示されているわけであって、今の悠人くん自身が幸せであるわけではないのです。

お金が生み出されるか、会社が潰れてマイナスになるか

この一点だけで、世の中を見て物事を図っているため、そこには血が通っていません。

人も会社も全てお金で換算しているのが、今の悠人くんです。

そんな悠人くんが、舞いあがれの終了までこのままとは考えられません。

悠人くんは、何らかのきっかけを得て、夢を諦めてネジ工場で働く舞ちゃんを、パイロットにさせるべく、自分が経営者となって父親が残した会社とその従業員を守る立場に変わると考えられます。

今まで得た経営や世の中の動きを先読みする能力、メーカーで1年間培った知識と人間関係を使って、IWAKURAを支えていくのではないでしょうか。

そうして、父の墓前で3人で明るく会話するところで、結末を迎えるのだと予想します。

最後は、岩倉家みんながハッピーで終われるといいですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|悠人が本当になりたいものは何?

舞と悠人の父・浩太さんは、亡くなる少し前に舞ちゃんへ「悠人が本当になりたいものになってほしい」と話していました。

悠人くんが今やっている仕事(株トレーダー)は、お金儲けだけであって、悠人くんが本当にやりたいものではないと考えているんですね。

子供のころの悠人くんは、中学受験に向けてバリバリ勉強するタイプの子でした。

東大に入って、大企業に勤めることをすでに目標としており、上を目指すことに貪欲でした。

しかし、今はお金のことに執着しすぎて、金儲けしかしていないように写ります。

その姿が、浩太さんにとって一番の気掛かりだったのかもしれません。

浩太さんが亡くなってからも、悠人くんの態度は一貫して「事業をたたんで売却するべき」でした。

そんな悠人くんは、これからどのような人生を歩むのでしょうか?

  1. 株式会社IWAKURAの社長になる
  2. 変わらずトレーダーをやる
  3. 企業に勤める
  4. 結婚して家で稼ぐ

選択肢としては、この4つかと思います。

特に、1番の「株式会社IWAKURAの社長になる」に可能性を感じますね。

関わりが少なかった父子のイメージが強いですが、子供の頃は思春期ながら父親を慕っていたのではないかと感じます。

もし悠人くんが、父親の働く姿を好きだったとすれば、メーカー系の会社に興味を持ち、最初に就職した可能性もあります。

そして、その経験が、これからのIWAKURAを支えてくれるのかもしれないですね!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|IWAKURAを救うのは浩太の友人?

舞ちゃんが頭を下げたものの、悠人くんはIWAKURAへ投資することを拒みました。

株トレーダーとして、冷静に判断した結果、これ以上IWAKURAは大きくならないと判断したからです。

頼みの綱であった兄に断られ、苦渋の決断で舞ちゃんとめぐみさんはリストラへ乗り出します。

舞ちゃんは、なんとかリストラされる3人の次の就職先が決まるよう、取引先へ頭を下げに行きました。

業界トップクラスの菱崎重工に赴いた時、舞ちゃんはある男性と出逢います。

そのひとは、父・浩太さんのかつての同僚だったのです!

彼の名前は、荒金正人。

荒金は、浩太さんの訃報を聞き、とても落胆していました。

そして、何とか舞ちゃんの力になりたいと考えて、3人の就職先を見つけてくれたのです!

舞ちゃんも従業員

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|柏木は舞を支える存在か?

柏木くんは、舞ちゃんのお父さんが亡くなってからなかなか会いには行かないですね。

舞ちゃんの実家にも泊まって、一緒に並んで寝た仲なのですが…。

葬式の後もお線香をあげになかなか現れません。

結婚を考えている恋人の親が亡くなったら、事情を話して仕事なり学校なり休むと思うんですが、そういった考えはなかなか浮かばないようです。

もちろん、舞ちゃんが工場のことで忙しいという話を聞いているからすぐには行かないのかもしれませんが、それでもそばにいて支えたいとかあると思います。

しかし、柏木くんは1番ゲートから電話しかしてくれません。

それでも、舞ちゃんは柏木くんの声を聞いて安心したようなので、今でも柏木くんの存在は舞ちゃんを支えているのかもしれないですね。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|柏木はなぜ舞と別れたのか?

柏木くんは、舞ちゃんが工場をたたむ話をしてからしばらくして東大阪まで会いにきました。

しばらく連絡が取れなくて心配で来たのだと思います。

そこで、工場を続けることと、舞ちゃんが工場の仕事をこのまま続けることを話し、パイロットの道を諦めると聞いて、がっかりしたような涙目になりました。

そして、別れを切り出したんですね。

舞ちゃんは別れようとも言っていないし、引き留めようとも思っていないけど、大変な時期であることに違いありません。

そんな大変な時を支えようとは、柏木くんは考えなかったのでしょうか?

パイロットにならない→さようなら

ということは、

パイロットにならない舞→俺にとって価値なし、一緒にいる意味ない

ということなのでしょうか。

この流れは、本当によくわからないんです。

舞ちゃんのお父さんである浩太さんに、啖呵切って舞ちゃんを幸せにしますって言ったこと、柏木くんは忘れちゃったんでしょうか。

あまりにもひどいタイミングで別れを告げたので、柏木くんの行動には心底がっかりしました。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|父の工場が潰れないか心配!

舞の父・浩太は、父親から譲り受けたネジ作りの工場を営んでいます。

従業員は2人、事務をめぐみが一手に引き受けていましたが、舞と2人で五島列島に行ってからは、社長である浩太が対応することになっていました。

舞たちがいなくなってから、たった3日で机は山積み状態。

ネジ作りには長けてても、デスクワークは苦手なようです。

ただ、工場は決して楽な状態ではないため、人も雇えない。

浩太は、このあと重大な(誰かの)ミスで倒産に追い込まれるのではないかと思われます。

そこで、秀才息子はるとの登場ではないでしょうか?

はるとが株のトレードで儲けたお金で、工場の借金を返せることになるが、父のプライドから認める・受け入れることができずに、親子喧嘩に発展するような気がします!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|舞は大阪にいつ帰る?

五島列島で、どんどん元気になっていく舞ちゃん。

このまま、空気の良いこの島で成長していくのでしょうか?

ただ、同じ飼育委員の友達や幼馴染のたかしくんとも、まだまだ関係が続きそうな気もします。

大阪に帰って、たくましくなった舞ちゃんが、元いた学校でも元気に生活する姿が見たいですね。

そして、やはり兄の受験やお母さんの負担、お父さんの経営と大変な岩倉家で、舞ちゃんが手助けするようになったら、本当に五島列島に行ったことでひと回りも二回りも強くなり、素敵な女性へ成長していく過程を感じられると思います。

きっと、「大変な家庭で母の負担が大きい」という状況が、舞ちゃんの成長を感じられる伏せんになるでしょう。

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|貴司は古本屋で生涯を過ごす?

舞ちゃんの幼馴染のたかしくんは、旅に出てからもちょこちょこ顔を出すようになりました。

たかしくんは、少しずつ東大阪での生活も増えて、旅の時間に終わりを告げるようです。

というのも、たかしくんの大切な場所だった古本屋さんは、たかしくんが引き継ぐこととなったから。

IT系に進んで多忙な日々に押しつぶされたこともあったたかしくんは、もう普通の会社員という道を選ばなくなりました。

舞ちゃんやくるみちゃんが自分の夢に向かって奮闘し、道を切り開いている姿を見ても、全く嫉妬する様子もなく、ゆったりと自分の時間を生きているようです。

人と関わるのが好きじゃないと話していたので、たかしくんにとってはこの古本屋さんが一番性に合ってるのでしょう。

ただ、このままずっと古本屋を営んでいくのか心配ですね。

生活もかかっているし、何よりたかしくんを支えてくれるような女性は現れないのか?

そこがとても気になるところです。

ただ、安易にくるみちゃんや舞ちゃんと一緒になるのも味気ないですよね。

もしかしたら、新たな登場人物が現れるかもしれません!

 

朝ドラ舞いあがれ!最終回結末考察|くるみの父親は立ち直るのか?

仕事をすぐ辞めてしまうくるみちゃんの父親。

くるみちゃんが働き始めてからは、お金をせびるようになってしまいました。

緩やかに、確実に、くるみちゃんの寄生虫になっている気がしますが、この当たりをあまり深掘りしないのか、重要視しているように見えません。

なぜなら、くるみちゃんはいつも舞ちゃんを気遣ってばかりで、あまり自分のことを話さないからです。

実はくるみちゃんも悩んでいた…そんな描写が見えたら良かったのですが、全く描かれていません。

もし後半にくるみちゃんが父親のことですごく悩んでいて、誰にも相談できずに最悪の手段を選んでしまったとか、感情が爆発してしまったということがあれば、もう少し前段階で示してほしいところです。

問題定義ができているのに、ほったらかしになっているように見えるので、今後くるみちゃんの背景も写してほしいですね!

 

「舞いあがれ!」の全容が分かる、ドラマガイドブックがおすすめ!

舞ちゃんが卒業した航空学校や出演者37人のインタビュー、あらすじなど、舞いあがれ!の情報が詰め込まれた一冊です!

\今なら送料無料!/

楽天市場でいますぐ購入

 

朝ドラ舞いあがれ最終回までネタバレあらすじ|まとめ

舞いあがれ!あらすじネタバレ結末まで吹き出し付き!舞は初の女性操縦士?

いかがでしたか?

舞は、病気を克服して、モノづくりを通して多くの人とのつながりを感じながら成長していきました。

自分の心に蓋をしていた少女が、殻を破ってひとつひとつ困難を乗り越えながら夢に向かって歩み続ける様は、まさに朝一番のドラマにピッタリですね♪

最終回まで見逃せない舞いあがれ!を、今後もどんどん更新してお届けします!

今回は、「朝ドラ舞いあがれ最終回結末までネタバレあらすじ!舞の結婚相手は誰?」をお送りしました。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ABOUT ME
ハルごん
千葉在住 子どもたちを溺愛しながらも、育児に苦悩する日々です ニックネームは愛犬から拝借♪