https://www.youtube.com/watch?v=KZwAN5Ntrag
NHK朝ドラ後期の「舞いあがれ!」21週目は、町工場への騒音問題がテーマになります!
町工場は少しずつ住宅が増えて、地域のニーズが変わってしまってるんですね。
そして、舞ちゃんと貴司くんは幼なじみという関係から恋人同士へと発展するのか気になりますね。
今回は、「朝ドラ舞いあがれ21週あらすじネタバレ!舞と貴司は幼なじみから恋人へ?」をお送りします。
一緒に喜んでくれる貴司くんとニコニコ舞ちゃんをどうぞ✨#朝ドラ切り抜き公式#岩倉舞 #梅津貴司#ココ見て舞いあがれ✈ #NABE pic.twitter.com/gSxNRkebYp
— NABE(なべ) (@we_are_nabe) January 22, 2023
ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
そして、最初から「舞いあがれ!」を見たい方、見逃した回を見たい方必見!
U-NEXTでは、NHK朝ドラがすべて31日間無料で見ることができるんです!
歴代の人気朝ドラから最新の舞いあがれ!まで、まとめて見れるのはU-NEXTだけ♪
登録は簡単3分でできちゃうので、今から早速チェックしてみましょう♪
目次
- 1 朝ドラ舞いあがれ21週あらすじネタバレ!
- 2 朝ドラ舞いあがれ21週考察!舞と貴司は幼なじみから恋人へ発展する?
- 2.1 朝ドラ舞いあがれ21週考察|バラモン凧は舞ちゃんのシンボル?
- 2.2 朝ドラ舞いあがれ21週考察|「舞い上がれ!」は現代のおとぎ話?
- 2.3 朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の第2短歌集は今までと違う作風に
- 2.4 朝ドラ舞いあがれ21週考察|オープンファクトリーで作る予定の飛行機は東大阪街起こしのシンボルに!
- 2.5 朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の本が完成する?
- 2.6 朝ドラ舞いあがれ21週考察|編集者の北條さんは人情派?
- 2.7 朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の純愛がすごい!
- 2.8 朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAに就職希望者が来る?
- 2.9 朝ドラ舞いあがれ21週考察|北條は凄腕編集者?
- 2.10 朝ドラ舞いあがれ21週考察|史子は貴司のストーカーに!?
- 2.11 朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞と貴司は付き合わない?
- 2.12 朝ドラ舞いあがれ21週考察|史子はデラシネに入り浸り?
- 2.13 朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司と史子は二人で短歌集を出す?
- 2.14 朝ドラ舞いあがれ21週考察|岩倉家は仲の良い3人家族に!
- 2.15 朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAと周囲の住宅との騒音問題、悠人が助けに?
- 2.16 朝ドラ舞いあがれ21週考察|五島の物産展が成功で毎年の定期催事に?
- 2.17 朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAが大ピンチ?
- 2.18 朝ドラ舞いあがれ21週考察|「デラシネ」は有名スポットに?
- 2.19 朝ドラ舞いあがれ21週考察|久留美のお父さんが結婚?
- 2.20 朝ドラ舞いあがれ21週考察|お好み焼き屋うめづが人気店に!
- 2.21 朝ドラ舞いあがれ21週考察|五島の盛り上がりに元気をもらう?
- 2.22 朝ドラ舞いあがれ21週考察|投資すると決めた悠人の心情は?
- 2.23 朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞はネジの設計もやるのか?
- 2.24 朝ドラ舞いあがれ21週考察|悠人と山田が結婚?
- 2.25 朝ドラ舞いあがれ16週考察|悠人は舞に罪悪感を感じている?
- 2.26 朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞は再びパイロットになるのか?
- 2.27 舞いあがれ21週考察|兄はるとがいつも不機嫌な理由は?
- 3 舞いあがれ21週あらすじネタバレ!|まとめ
朝ドラ舞いあがれ21週あらすじネタバレ!

朝ドラ「舞いあがれ!」第21週は、2023年2月20日〜2月24日放送になります!
朝ドラ舞いあがれ!21週目あらすじ
東大阪は、町工場が集まる地域として有名でしたが、次々と不況やニーズが変わったことで、閉鎖した工場が後を立ちません。
その跡地には、住宅が建てられて、住人が一気に増えていきました。
そんな中、地域住民からは町工場の作業の音が「騒音」であると市役所にクレームが入っていたのです。
市役所は、地域住民からのクレームのため、騒音調査にIWAKURAへも訪問していました。
そんな現状を、舞は御園に相談します。
すると、御園は地域住民へ町工場の実態を知ってもらうために開かれた工場にするのはどうかという提案をします。
地域住民を工場の作業場に招いて、どんなことをしているのかを見てもらう「オープンファクトリー」を実施して、地域住民に理解を得ようという計画でした。
朝ドラ舞いあがれ!21週のネタバレ
わかり次第更新します!
朝ドラ舞いあがれ21週考察!舞と貴司は幼なじみから恋人へ発展する?

朝ドラ「舞いあがれ!」21週目の考察です。
小型飛行機作りへの情熱と挫折を繰り返しながらも、前へ進もうとする舞ちゃん。
その姿に、IWAKURA全体が一丸となっていく企業パワーを感じずにはいられません!
そして、舞ちゃんと貴司くんの関係が発展するのかも気になるところ!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|バラモン凧は舞ちゃんのシンボル?
小学生の時、病気療養で五島に長期滞在した舞ちゃんでしたが、バラモン凧を頑張ってあげて心に元気を取り戻しました。
それ以来バラモン凧は舞ちゃんにとってとても大切な物になりました。
飛行機のパイロットに興味を持ったのもバラモン凧を空にあげたときからではなかったでしょうか?
そう考えるとバラモン凧は舞ちゃんの人生の原点のような感じです。
結婚式のケーキにもバラモン凧の飾りがついていたのには微笑まされました。
舞ちゃんと貴司くんに子供が生まれたら、祥子ばんばは喜んでバラモン凧を作ってあげることでしょうし、そんな風にいろいろな風習は受け継がれていくのでしょう。
素敵な郷土の風習を受け継ぐ舞ちゃん、ちょっと羨ましい気もしますね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|「舞い上がれ!」は現代のおとぎ話?
「舞い上がれ!」は平成から令和にかけて東大阪に生まれた女の子が周囲の助けを借りながら、周囲のためにもなり自分も満足のいく生き方を模索し実現していく物語です。
ドラマに出てくるのは迷いつつ、悩みつつ、共感できるところもたくさんある人々です。
それぞれに一生懸命生きていてその大切さに気付かされる内容です。
こんな人となりにいたら良いなあ、でもいるわけないじゃない、と思うような人が多くいて、その点はおとぎ話のようだと思います。
岩倉家と梅津家が隣り合っているのを見るにつけ、つかず離れずしかも仲良くお互いのことを大切に思いあえるのが羨ましい気がします。
お互いの娘と息子が結婚するのも、難しい関係になってしまうこともあるのに、めぐみさんと梅津家とだったら大丈夫と思わせる、理想的な関係ですね。
そんな人たちが出てくるドラマなので朝から元気をもらえるのでしょうね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の第2短歌集は今までと違う作風に
子供たちに短歌を教える素晴らしさに目覚めた貴司くん、子供たちとのやりとりを通して彼自身も学ぶことが多いようすです。
子供たちも短歌教室を楽しみにしていて、定期的に開催されることも決まったようです。
貴司くんも子供たちから吸収するものも多くあるでしょうし、自身の短歌を見つめなおすことに繋がるかもしれませんね。
イベントとして自分で企画する力もできてきたし、自分に自信がついてくることにもなるでしょう。
親子ともに喜ばれて貴司くんも嬉しいことでしょうし、その成果が、彼の作る短歌に影響を与えることも充分考えられますね。
今までにない力強い短歌ができるのが楽しみですね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|オープンファクトリーで作る予定の飛行機は東大阪街起こしのシンボルに!
舞ちゃんたちの企画で行われたオープンファクトリーですが、工場見学のほかにそれぞれに作ってもらうことにした飛行機が大人気になりました。
元浪速バードマンのこだわりがつまっているのでどこをとてもよくできているし、教えてくれた人が坂巻さんですので、とてもよくできてみんな大満足でした。
SNSなどでも話題になっていますし、ブログにも問い合わせがきています。
この際その人気を利用してもっと東大阪の工場の街おこしを盛り上げていこうという機運もたかまっています。
好評だった飛行機をそのシンボルとして利用するのはどうか、という意見も出てくることがあるかしれませんね。
楽しく仲良く安心して住める街になるともっと人が集まってくるでしょうし、人材確保の役にたつかもしれません。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の本が完成する?
貴司くんは本に載せる短歌を書くことができずに落ち込んでいます。
そんな時、貴司くんと舞ちゃんは自分達の想いを伝え合い、恋を実らせました。
貴司くんの今までの短歌には、ストレートに気持ちを伝えているものがなかったようです。
「情熱的な気持ちをストレートに伝える短歌を作ってほしい」と言われても書くことができなかった貴司くん。
舞ちゃんに気持ちを伝えられたことをきっかけに、情熱的な短歌を作ることができるのではないでしょうか。
貴司くんの短歌集が出来上がるのが楽しみですね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|編集者の北條さんは人情派?
最初の印象はあまりよくないけれど、付き合っていくうちにだんだん変わっていって本当は味のある人だった、なんていうことたまにありますね。
北条さんはそんな感じがします。
彼が貴司くんの短歌の才能を愛でて、本当に大切に考えていることがだんだんよくわかってきますね。
貴司くんに足りないものを何とか伝えたいという気持ちもあふれるばかりです。
その気持ちに応えて、貴司くんも彼なりの相聞歌を作っていくのではないでしょうか。
舞ちゃんへの気持ちもはっきりできて、彼は心の中を怖がらずにさらけだすことができるようになっているはずです。
その気持ちを素直に表現できるようになるのではないでしょうか?
北條さんとは最初はこうだった、と後々話せるような長い付き合いになっていくかもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司の純愛がすごい!
「君が行く 新たな道を照らすよう 千億の星に頼んでおいた」
貴司くんが舞ちゃんに捧げた句だったのですね。
こんなに人を柔らかく包む想いがあるなんて本当にすてきです。
舞ちゃんをとても幸せだし、それに彼女はその愛にふさわしい人です。
ずっと昔から優しく見守ってきたことがよくわかる句ではないでしょうか?
こんな幼馴染みがいたら最高!って思える二人ですが、あまりに最高すぎて一歩踏み出すことのできないもどかしさもわかるような気がします。
この素敵な関係も変えずにしかも新たな愛情で想いあう気持ちをこれから持ち続けられたらいいですね。
小さいころからの二人の想いが今度こそ行き違いにならず遂げられることを祈りたいです!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAに就職希望者が来る?
IWAKURAのブログを立ち上げた舞ちゃんです。
いつも一生懸命な彼女ですので毎日のように更新しています。
専門的なネジの話や、技術者として働く楽しさ、工場で働く人たちの仲間意識などについても発信を続けていくうちに読んでくれる人も増えてコメントも多くもらえるようになりました。
工場で働くことがいまひとつよくわからなかった人もブログを見て技術者という職種を身近に感じてくれているようです。
そんな中でブログで募集をかければ、今までと違って多く応募がくるようになるかもしれませんね。
希望をもって応募してIWAKURAの将来を担っていくような人材が育っていくことになるかもしれません。
又、世界に発信していくこともできるのでネジに関しての引き合いが各国からくるようになる日も来るのではないでしょうか?
朝ドラ舞いあがれ21週考察|北條は凄腕編集者?
貴司くんの短歌集編集者の北條さんですが、横柄なものの言い方をする上に無理な注文ばかりして貴司くんを困らせてばかりいる様子でした。
が、実は短歌集のことをよく考えていて良い物を作って出版したいという気持ちを持っている人なのかもしれません。
自身の真意を貴司くんに説明し、今までと全く作風の違う10首作成を貴司くんに北條さんが提案したのは、貴司くんの才能を信じて彼なりに育てていきたいという気持ちの表れだったのでしょう。
貴司くんも彼の真意を理解したようですが、だからといってすぐ作風を変えて短歌を作ることなどできるはずもなく苦しんでいる様子です。
歌人に対して無理難題を言いどれだけ食らいついてくるかを見つつ、状況に応じて説明していく、北條さんはなかなかすごい編集者なのかもしれません。
貴司くんが苦しみつつも作風の異なる短歌を生み出せるようになるといいですね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|史子は貴司のストーカーに!?
貴司くんに話した史子さんの生い立ちは壮絶なものでした。
高校中退というのは就職に不利だし、史子さんは人に心を開けないこともあり、なかなかつらい人生をおくってきたのではないでしょうか?
史子さんはひとりぼっちです。家族ばかりか友達もいないようです。
そんな史子さんがみつけた貴司くん、史子さんにはとても大きな存在になっていくことでしょう。
史子さんにとっては貴司くんはただ一人の人ですが、彼には両親、友達など周囲の人たちがたくさんいますし、彼を大切に思っています。
史子さんは一日中彼のことを考えているのに、貴司くんはそうではありません。
彼女が彼にも自分のことだけ考えてほしいという思うようになる日もくるかもしれません。
だんだんそういう彼女が重荷になっていくこともあるでしょう。
優しい彼のことですから、できるだけ史子さんの思うようにしてあげたいと頑張るかもしれませんが、それでは足りないとどんどんエスカレートしていく可能性もあります。
そのような状況になれば貴司くんももう史子さんに来てもらいたくないと思うかもしれませんね。
その時が危険かもしれません。
貴司くんへの執着心が強すぎて史子さんがストーカーのようになってしまわないことを祈るばかりです。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞と貴司は付き合わない?
舞ちゃんが貴司くんのことを好きなことに気付いた久留美ちゃんは、舞ちゃんにそのことを確かめました。
しかし、舞ちゃんは「貴司くんとは相談できる幼馴染でいたい」と言いました。
幼馴染の今の関係を続けていきたいという舞ちゃんの意思はとても強そうです。
貴司くんも今の関係のままで十分だと感じていそうです。
二人は付き合いそうな雰囲気だと思っていましたが、幼馴染の関係を優先して付き合わないのかもしれません。
舞ちゃんと貴司くんは付き合わないのでしょうか?
将来、二人は誰と付き合うのでしょうか?
誰とも付き合わないのでしょうか?
舞ちゃんと貴司くん、それぞれの恋の行方が気になるところですね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|史子はデラシネに入り浸り?
貴司くんの短歌の一番のファンを自称する史子さんですが、「デラシネ」に来ることが日課のようになっていきます。
店番やご飯作りなどかいがいしく貴司くんの世話をやくようになる史子さん。
貴司くんに本当に作りたい短歌を作ってほしいと思っているので、気になって仕方がないのかもしれません。
貴司くんにとっては短歌を作る上で悩みを共有できる史子さんは、次第に重要な存在になっていく可能性もありますね。
史子さんには貴司くんの作る短歌が、そして素朴で自然体な性格がとても魅力的に映るでしょう。
貴司くんの信頼も厚い史子さんは彼が短歌つくりに専念できるように「デラシネ」を切り回していくこともあるでしょう。
舞ちゃんにとって息抜きの場で心のよりどころだった「デラシネ」ですが、ちょっと気軽に立ち寄れなくなり、遠慮してしまうようなこともあるかもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|貴司と史子は二人で短歌集を出す?
自分の短歌を貴司くんに読んでもらって感激していた史子さん。
シャイな彼女ですが短歌をとても大切にしているし、視点もとてもユニークで歌人として貴重な存在になるかもしれません。
短歌が自分の全てという史子さんの作る短歌を、貴司くんも楽しみにすることになるでしょうし、お互い批評をしあったり素晴らしい歌人仲間になりそうですね。
作った短歌を読みあううちに、お互いの胸には共同で短歌集を出したいという夢が芽生えることもあるでしょう。
素朴で優しい視点が魅力の貴司くんの短歌と独特の視点を持つ史子さんの短歌の組み合わせはもしかしたら、素晴らしい短歌集を生み出すことになるかもしれませんね。
短歌編集者の北條さんに無理な要求ばかりされて、それにこたえようと消耗してしまった貴司くんにとってそんな夢は今後の彼の希望になっていくことでしょう。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|岩倉家は仲の良い3人家族に!
裁判も終わりすべて落ち着くところに落ち着いた悠人くんですが、東京での生活を切り上げて、めぐみさんと舞ちゃんが待っている大阪に帰ってくるかもしれませんね。
なんといっても彼にとってはふるさとですし、周囲の人たちもあたたかく接してくれることでしょう。
浩太さんもめぐみさんも悠人くんのことを大事に育ててくれましたが、舞ちゃんの身体のこともあり、幼少時のさびしい気持ちが彼の気持ちもかたくななものにしてしまっていたのかもしれませんね。
周囲や家族のあたたかさの中で大きなショックを乗り越えて悠人くんの気持ちにも大きな変化があるかもしれません。
いままで疎遠に過ごしていた分を取り戻すくらいにめぐみさん、舞ちゃんと仲良く暮らしていけるようになると良いですね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAと周囲の住宅との騒音問題、悠人が助けに?
悠人くんはインサイダー取引疑惑付随する訴訟などをかかえて大変な状況に、でも全てを明らかにすることで精神的には落ち着きを取り戻し、できる限り贖罪を行っていくことでしょう。
そんな中で持ち上がったIWAKURAの騒音問題、これまで頑張って工場を経営してきためぐみさんと舞ちゃんの危機です。
事情を知った悠人君はできる限り自分も力になりたいと考え大阪に戻ります。
工場の従業員とともに対策を考え、オープンファクトリーにも積極的に関わっていきます。
そんな中で従業員の信頼を得ることができるようになるかもしれません。
お父さんの浩太さんのノートを読んで心を打たれて自身を見つめなおすことができた悠人くんですので、今後もっと向上にかかわっていくことになるかもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|五島の物産展が成功で毎年の定期催事に?
百花さんの五島観光をきっかけに持ち上がった大阪福丸百貨店の五島物産展、準備も完璧、大好評のうちに終了日を迎えます。
百貨店側もお客様の感触がとても良かったため、早々に来年の物産展開催を決めます。
来年も好評だった場合は定期的に開催することで双方意見が一致しました。
役場職員信吾さんはじめ五島のみんなは大喜びです。
百花さんのこともあり、一太くんの物産展への打ち込み方は目をみはるものがあります。
船大工の見習いとして今まで頑張ってきた一太くんですが、ますます忙しくなりそうな気配です。
五島への関心もだんだん広がって観光客もずいぶん増えてきてみんな大忙しです。
そんな中大阪の物産展を見た東京の百貨店の催事担当者から東京でも物産展を開きたいという引き合いがあります。
もちろん五島の発展にとっては素晴らしい話ですが、五島のみんなはもっと多忙になりそうですね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|IWAKURAが大ピンチ?
父浩太さんが社長の時にリーマンショックの影響で経営がピンチになったIWAKURA。
その後、浩太さんが亡くなり、母めぐみさんが社長となってリストラをすることになりましたが、なんとかIWAKURAを立て直してきました。
多く受注があり順調なIWAKURAですが、このまま安定していくのでしょうか?
- 悠人兄ちゃんが何やらニュースになってIWAKURAにも悪い影響が出る?
- 大企業の進出により、中小企業のIWAKURAは規模が縮小していく?
もしかすると、IWAKURAは再びピンチになるのではないかと心配です。
IWAKURAは順風満帆にうまくいくのか、再びピンチになってしまうのか今後の展開が気になりますね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|「デラシネ」は有名スポットに?
貴司くんが八木さんから受け継いだ古本屋「デラシネ」。
付近の子供たちのたまり場のようになっている昔からの貸本屋のような小規模図書館のようなお店です。
こんな場所が近くにあったらいいなと感じる人は少なくないのではないでしょうか。
東大阪の町もどんどん変わっていきます。
史子さんとの関係をはぐくむ過程で「デラシネ」も少しずつ変わっていくかもしれません。
カフェを併設するとか、そうなれば、子供たちのお母さんも来るかもしれませんし、貴司くんの短歌にひかれてくる人たちも集まることもあるでしょう。
貴司くんにも短歌を語ったりできる仲間もできるかもしれません。
そんな中で「デラシネ」は時がたつごとにユニークな場所として唯一無二のスポットになっていくのではないでしょうか?
あの古いお店がそのままにもっと人が集まるような日がくるかもしれず楽しみなことですね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|久留美のお父さんが結婚?
久留美ちゃんは八神先生との別れの痛手からも立ち直り元気に看護師として生活しています。
久留美ちゃんのお父さん佳晴さんはあの日以来、大変真面目な生活ぶりできちんと働いて、貯金もしています。
親子をずっと見守ってくれてきたカフェ「ノーサイド」の主人の道子さんとは相変わらず気兼ねなくものの言える間柄です。
何かとカフェを訪れては長い時間を過ごしています。
いつもそれとなく力になってくれている道子さんのことを家族のように思っていることに、気づいていく佳晴さん。
その気持ちが愛に変わっていくこともありそうです。
そんな二人が結婚して一緒になるという結末は、久留美ちゃんの今後を考えるととても良いことかもしれません。
佳晴さんのラグビーの実績や故障についても理解があるし、パートナーとしては理想的かもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|お好み焼き屋うめづが人気店に!
いつも近所のたまり場のようになっている舞ちゃんのお隣のお好み焼き屋さん「うめづ」。
店主のご主人と奥さんの優しい人の気持ちのわかる接客もあり始終お客さんが絶えません。
(当たり前ですね、あの貴司くんのお父さんお母さんですから)
又近所の人が飽きずに食べに来ることからも、美味しいお好み焼きだということがよくわかります。
悠人兄ちゃんも、大阪に来るたび実家には寄らないでも必ず食べにくるようです。
そんなお店ですから、初めて来た人にも好評で、遠くから食べに来る人も増えるかもしれません。
ネット時代になればSNSでの拡散でますますお客さんが増えて行列もできる名店になるかもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|五島の盛り上がりに元気をもらう?
五島では「釣り体験」で人を集めようと企画していましたね。
祥子さんも釣り人を船に乗せることが多くなり、大活躍なのではないでしょうか。
五島の住民のみんなの協力の甲斐もあって、五島には人がたくさん訪れているのではないでしょうか。
舞ちゃんは、祥子さんから五島に人がたくさん集まってきていることを聞いて、「私たちも頑張ろう」と元気をもらい、IWAKURAをさらに盛り上げていくのだと思います。
小型飛行機作りはうまくいくのでしょうか?
今後の展開が楽しみですね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|投資すると決めた悠人の心情は?
IWAKURAに投資し、オーナーとなったのは悠人でした。
身内が購入したことにより、IWAKURAの社長はそのままめぐみさんが引き継ぐのでしょうね。
この出来事は、従業員を大いに安心させたことでしょう。
しかし、なぜあんなにも早く売れと言っていた悠人は、自ら投資したのでしょうか?
まず、この会社を売る方向に持っていくことで、めぐみさんの負担を減らしたかったのだと思います。
次に、自分が正当に介入することで、経営に口出しできるようになりました。
そして、本当なら父親が生きてるうちにやりたかったことだったと思います。
悠人くんにとっても、この会社は自分を育ててくれた親のような存在です。
そう簡単に切り離せるものではないでしょう。
ただ、立場上自分が介入することで、従業員に嫌な思いをさせたくない、正当性に欠けると考えたのではないでしょうか。
舞ちゃんと違って、かなり遠回りですが、これが悠人くんにとっての愛情表現なのかもしれませんね。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞はネジの設計もやるのか?
ネジ作りの設計に関して勉強してきた舞ちゃん。
営業をするためには、ネジ設計から納品までの流れや工程を知る必要があります。
さらに、より良い提案をするために、一から学び直して4年で営業トップに!
舞ちゃんの努力のおかげで、IWAKURAは持ち直すことができたのです。
さらに、飛行機産業という新たなステージへ上がった舞ちゃんに待っていたのは、今までと全く違うネジの世界。
IWAKURAでは、誰も経験したことのない未知の領域です。
そんな中でも舞ちゃんは、自らできることを増やそうとさらに飛行機部品やネジの加工に関する勉強する姿勢は素晴らしいですね。
やる気になれば、どんな状況でも初心者でも素人でも上がっていけるんだと感じさせる舞ちゃんの姿は、多くの働く若い人の見本になりそうです。
朝ドラ舞いあがれ21週考察|悠人と山田が結婚?
悠人は、お金お金お金!と、金勘定にばかり走っているようにも見えますが、今後はどんなふうに変化するのか気になりますね。
特に、どんな女性と一緒になるのかというところ!
意外にも、IWAKURA事務員の合コン女子・山田さんとくっつくかもしれません。
正反対で、絶対に交わらないような関係の2人ですが、ひょんなことから共通の価値観が見つかったりするのではないでしょうか。
誰に対しても同じように態度を示す山田さんは、悠人にも遠慮なくズケズケと言いたいことを言いそうです!
悠人は、ツンツンしつつも根が素直な子なので、山田さんから言われる耳の痛い話でも、しっかり受け止めて改心していくのではないでしょうか?
また、山田さん的には、お金を持ってるいい男探しをしている気もするので、悠人くんは狙い目かもしれないですね。
朝ドラ舞いあがれ16週考察|悠人は舞に罪悪感を感じている?
悠人くんは、舞ちゃんが亡き父の後を継ごうと、会社の立て直しに力を尽くしていることを知り、投資の申し出をします。
それは、悠人くんにとって初めて打算のない投資になったのではないでしょうか。
舞ちゃんと悠人くんが口論した中で、売り言葉に買い言葉で舞ちゃんはIWAKURAに残ることを決めました。
つまり、目指していたパイロットになる夢を諦めたのです。
悠人くんは、舞ちゃんが本当に会社に残って仕事していることを知り、自分が押し付けてしまったという罪悪感から、せめて投資することで舞ちゃんの負担を軽くしたいと考えたのでしょう。
ただ、そんな考えが舞ちゃんに通用するかは分かりません。
父親である浩太さんが亡くなってすぐの頃に、舞ちゃんは悠人くんに資金援助を求めました。
しかし、その時には見事に悠人くんは断っています。
それは、儲かる可能性が低い会社に投資するわけないからです。
なぜ最初にお願いした時には出してくれなかったのに、今になって投資をする気になったのか、工場が儲かると思ったからかと、舞ちゃんは疑ってしまうんではないでしょうか。
悠人くんは、舞ちゃんに対してこれからどんなふうに振る舞っていくのか、気になるところでもありますね!
朝ドラ舞いあがれ21週考察|舞は再びパイロットになるのか?
決してネジ工場がイマイチとは言いませんが、舞の胸の高鳴りは、いつも空の上にありました。
そんな舞が、ネジ工場で飛行機の部品となるネジを作り続けることでパイロット以上の喜びを感じられるでしょうか?
とはいえ、舞ちゃんがパイロットになるまでは少し期間が足りないですね。
舞いあがれは、今年の3月いっぱいで終了する予定です。
あと3ヶ月で、工場を持ち直して経営が安定し、舞ちゃんが就活しなおしてまた航空会社で務めるようになり、パイロットになるまでに訓練と昇給試験をすると考えると、まず時間がなさすぎると言えるでしょう。
そのため、舞ちゃんは工場で父親の夢を叶えて、たかしくんと結婚し、穏やかに人生を送るイメージが一番しっくりきますね。
(たかしくんはまた放浪しそうな気もしますが!)
舞いあがれ21週考察|兄はるとがいつも不機嫌な理由は?
舞ちゃんの兄であるはるとくんは、国内トップ大学を卒業後、超有名企業へ内定が決まりました!
しかし、本人は3年仕事したら辞めて投資家になると言っているのです。
このこと自体、自分で決めたのですからあまり気にはなりません。
当然親は反対するでしょうが、一般的にみれば、投資家と名乗る人は多くいますし、成功を収めている人も多くいます。
しかし、気になるのはずっと不機嫌そうにしている態度です。
有名企業を決めたのは、はるとくんの実力ですし、投資をしているのも自分の資金の中であれば問題ないと思います。
そのことを両親に咎められてしまうのは、悔しい気持ちがあると思いますが、その前からず〜〜〜〜っと不機嫌なんですね。
筆者は、このはるとくんの態度の意味がわからずにいます。
ですので、はるとくんの心情を考えてみました。
1つは、世間に対しての苛立ち。
親だけでなく、学校の友人や先生も「はるとならいいところに就職できる。頑張れ。身を粉にして働け。汗水垂らしてこそ一人前」という圧に、耐えられないほどのイラだちを感じていたのかもしれません。
株を学び、正しい方法で投資をすれば、確実の利益を生むことができるのに、その方法を自分は知っているのに、なぜみんな馬鹿のひとつ覚えみたいに働けっていうんだ!という反発心がムクムクと育っている気がします。
これは、若い人によくあるパターンですよね。
ただ、はるとくんの場合は周りよりも頭が良く小さい頃から努力していたこともあるので、余計に周りが劣って見えてしまうのかもしれません。
2つ目は自分に対しての苛立ち。
はるとくんは、自分は間違っていないし自分のやっていることが一番よい金稼ぎの方違法だ!と思っています。
ただ、幼い頃に父親の奮闘する後ろ姿を見て、どこかで「自分の進む道はこれで良かったのか?自分のやりたいことは本当にこれなのか?」という疑問が生まれていき、自分の中のジレンマにイライラしているのかもしれません。
感情の消化不良ですね。
その感情が、つい周りに対して八つ当たりのようにぶつけてしまうのではないでしょうか?
こう考えていくと、はるとくんは投資の先の未来がまだ見えていないのかもしれないですね。
自分が、夢中になれる楽しいことが見つけられないまま成長してしまったのかもしれません。
これから、はるとくんが投資以外に夢中になれる何かが見つかるシーンも登場して欲しいものです。
舞いあがれ21週あらすじネタバレ!|まとめ

いかがでしたか?
今回は、朝ドラ「舞いあがれ!」の21週あらすじネタバレをお送りしました。
舞ちゃんは、IWAKURAのためにもお父ちゃんの夢のためにも絶対に小型飛行機作りを成功させなくてはいけません!
そんな気持ちで挑んでいる姿は、本当に「努力の虫」ですね。
飛行機作りを成功させて、無事に飛んでもらいたいものです。
そして、舞ちゃんと貴司くんの幼なじみから恋人への発展があるのか?
今後の展開に目が離せませんね!
今回は、「朝ドラ舞いあがれ21週あらすじネタバレ!舞と貴司は幼なじみから恋人同士へ?」をお送りしました。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。